【ノンストップ】筑前親子丼

筑前親子丼
| 料理名 | 筑前親子丼 |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年2月3日(金) |
「親子丼」を「筑前煮」風に
ノンストップ!では、坂本昌行さんが「筑前親子丼」の作り方を紹介しました。定番の丼ぶり「親子丼」を「筑前煮」風に仕上げた坂本昌行さんのアレンジレシピ。ゴボウのうま味&ふわふわ長イモが絶妙な丼ぶりです。
筑前親子丼の材料(2人分)
| 鶏モモ肉(ひと口大に切る) | 1/2枚 |
| ゴボウ(よく洗って細めの乱切り) | 1/2本(80g) |
| 水 | 1と1/2カップ |
| ゴマ油 | 大さじ1 |
| ニンジン(細めの乱切り) | 50g |
| シイタケ(軸を除いて7~8mm厚さに切る) | 3枚 |
A
| みりん、酒 | 各大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 |
B
| 長イモ(皮をむいてすりおろす) | 100g |
| 卵(溶きほぐす) | 1個 |
| ミツバ(2cm長さに切る) | 1/3束(40~50g) |
| 温かいご飯 | どんぶり2杯分 |
| カツオ節 | 1/2パック(4g入り) |
筑前親子丼の作り方
1.ゴボウ(よく洗って細めの乱切り) 1/2本(80g)は分量の水1と1/2カップ(300cc)を入れたボウルに、10分ほど浸けます。水から出し、ペーパータオルで軽く水気をふき、浸けた水は取っておきます。
–
2.フライパンにゴマ油(大1)を熱し、鶏モモ肉を炒めます。軽く色が変わったら、1のゴボウ、ニンジン(細めの乱切り) 50g、シイタケ(軸を除いて7~8mm厚さに切る) 3枚を加えて炒めます。
–
3.2の全体に油が回ったら、Aのみりん(大1)、酒(大1)、砂糖(小1)と1の浸け汁を加えてフタをします。煮立ったら中火にし、2分ほど煮ます。

–
4.Bの長イモ(皮をむいてすりおろす) 100g、卵(溶きほぐす) 1個、ミツバ(2cm長さに切る) 1/3束(40~50g)を混ぜ合わせます。
–
5.3のフタを外し、しょうゆ(大1と1/2)を加えて強火にし、フライパンを揺すりながら加熱します。全体につやが出たら、混ぜ合わせた4を流し入れ、フタをして弱火で1~2分加熱します。

–
6.温かいご飯にカツオ節(1/2パック(4g入り)を混ぜて器に盛り、5をのせます。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish










