【ノンストップ】清湯(ちんたん)スープの天津うどん

清湯(ちんたん)スープの天津うどん
| 料理名 | 清湯(ちんたん)スープの天津うどん | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん | 
| 料理人 | 山野辺仁 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2017年4月10日(月) | 
ふわとろの食感
ノンストップ!では、「銀座やまの辺 江戸中華」の山野辺仁シェフが、「清湯(ちんたん)スープの天津うどん」を作ってまかないを紹介していました。電子レンジ加熱した豚・鶏ひき肉がふわっと口の中で広がります。山芋を加えたかに玉もふわとろの食感に仕上がるうどん。
清湯(ちんたん)スープの天津うどんの材料(2人分)
| ゆでうどん(さっと茹でる) | 1玉(180g) | 
A
| 豚ひき肉 | 100g | 
| 鶏ひき肉 | 100g | 
| 長ネギ(みじん切り) | 20g | 
| しょうが(すりおろす) | 1かけ | 
| 塩 | 2g | 
| しょうゆ | 大さじ1 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
| こしょう | 適量 | 
| 昆布茶 | ひとつまみ | 
B
| ウーロン茶 | 1/2カップ(100cc) | 
| 水 | 1/2カップ(100cc) | 
| キャベツ(ざく切り) | 20g | 
| 卵 | 2個 | 
C
| 水煮タケノコ(細切り) | 20g | 
| 干ししいたけ(戻して細切り) | 1個 | 
| 塩 | ひとつまみ | 
| ヤマイモ(すりおろす) | 40g | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
| カニ風味かまぼこ(手で裂く) | 2本 | 
| サラダ油 | 小さじ1 | 
| 菜の花(茹でて半分に切る) | 1本 | 
清湯(ちんたん)スープの天津うどんの作り方
1.ボウルにAの豚ひき肉(100g)・鶏ひき肉(100g)・長ネギ(みじん切り 20g)・しょうが(すりおろす 1かけ)・塩(2g)・しょうゆ(大さじ1)・酒(小さじ1)・こしょう(適量)・昆布茶(ひとつまみ)を順に入れ、合わせたBのウーロン茶(1/2カップ(100cc))・水(1/2カップ(100cc))を加えながら菜箸を4~6本使い、ほぐすように混ぜ合わせます。

※昆布茶とウーロン茶でうま味アップ!
–
2.耐熱の器にキャベツ(ざく切り 20g)、ゆでうどん(さっと茹でる 1玉(180g))、1を順に入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)に5分かけます。

–
3.ボウルに溶き卵(2個)、Cの水煮タケノコ(細切り 20g)・干ししいたけ(戻して細切り 1個)・塩(ひとつまみ)・ヤマイモ(すりおろす 40g)・サラダ油(小さじ1)を入れざっくりと混ぜ合わせます。カニ風味かまぼこ(手で裂く 2本)を加えてさらに混ぜ合わせます。
※ヤマイモでふわとろ食感に!
–
4.フライパンにサラダ油(小1)を中火で熱し、3の卵液を流し入れ、フライパンをゆすりながらヘラで丸く形を整えます。

–
5.2の器に4を盛り、菜の花(茹でて半分に切る 1本)をせて、清湯(ちんたん)スープの天津うどんの完成。

タグ:山野辺仁, 行列シェフのまかない・家ごはん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
