【ノンストップ】坦々焼きそば

坦々焼きそば
| 料理名 | 坦々焼きそば |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish |
| 料理人 | 坂本昌行 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2018年1月26日(金) |
コメント
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishのコーナーでは、坂本昌行さんが「坦々焼きそば」の作り方を紹介おすすめしていました。麺は香ばしく焼き、コクのある肉みそはセロリで香りよく担々麺を、焼きそばに仕上げます。特製ラー油をたっぷりかけてどうぞ。
坦々焼きそばの材料(2人分)
| 中華蒸し麺 | 2玉 |
| 豚ひき肉 | 200g |
| ホタテ貝柱(乾燥・おつまみ用) | 2個(12g) |
| ぬるま湯 | 1/2カップ |
A
| サラダ油、ゴマ油 | 各大さじ1 |
| ニンニク(みじん切り) | 1かけ |
| タマネギ(みじん切り) | 大さじ2 |
| ラー油 | 小さじ1 |
| サラダ油 | 小さじ1 |
B
| サラダ油、ゴマ油 | 各大さじ1/2 |
| ショウガ(みじん切り) | 大さじ1 |
| 長ネギ(5mm角に切る) | 1/2本(40g) |
| セロリ(茎は5mm角に切り、葉は刻む) | 1本 |
C
| 練りゴマ(白) | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| オイスターソース | 1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1/4 |
| 塩、コショウ(黒) | 各適量 |
坦々焼きそばの作り方
1.ホタテ貝柱(乾燥・おつまみ用 2個(12g))をぬるま湯(1/2カップ)に20分ほどつけて戻す。貝柱と汁を分け、貝柱は刻みます。
–
2.小さめのフライパンにAのサラダ油、ゴマ油(各大さじ1)・ニンニク(みじん切り 1かけ)を入れて弱火で炒めます。
香りが立ったらタマネギ(みじん切り 大2)を加えて炒め、1のホタテ貝柱を加えてさらに炒めます。
火を止めてラー油(小1)を加え、取り出します。

–
3.別のフライパンにBのサラダ油、ゴマ油(各大さじ1/2)を熱し、中華蒸し麺(2玉)を入れて軽くほぐしながら両面カリッと焼きます。
取り出して4等分に切り、器に盛ります。
–
4.3のあいたフライパンをペーパータオルで軽くふき、サラダ油(小1)とショウガ(みじん切り 大1)を入れて炒めます。
豚ひき肉(200g)を加え、色が変わったら長ネギ(5mm角に切る 1/2本(40g))、セロリ(茎は5mm角に切り、葉は刻む 1本)の茎を加えて炒め合わせ、セロリの葉も加えます。
–
Cの練りゴマ(白 大さじ2)・しょうゆ(大さじ1)・オイスターソース(1/2)・砂糖(小さじ1/4)と1のホタテの戻し汁を加え、塩、コショウ(黒) 各適量で味を調えます。

–
5.3の器に4を盛り、2をかけます。

タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish










