【DAIGOも台所のレシピ】鯛のあら煮 ・DAIGO | おさらいキッチン        

【DAIGOも台所】鯛のあら煮

DAIGOも台所のレシピ・鯛のあら煮

鯛のあら煮

料理名 鯛のあら煮
番組名 DAIGOも台所
料理人 DAIGO
放送局 テレビ朝日
放送日 2023/9/26(火)
2023/9/26のテレビ朝日系【DAIGOも台所】では、DAIGOさんにより「鯛のあら煮」のレシピが紹介されました。DAIGOさんも『何か落ち着きますね。魚はもちろん、ごぼうにもしっかりと味が入っていておいしい。目の部分とか、おいしいところを探しながら食べるのも楽しいですね。』とコメントしています。

鯛のあら煮の材料(2人分)

たいのあら 1尾分(350g)
ごぼう 1/2本(70g)
木の芽 適量
煮汁
150ml
150ml
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ4
しょうゆ 大さじ3と1/3
しょうが汁 大さじ1/2

鯛のあら煮の作り方・レシピ

  1. たい1尾分(350g)の頭は適当な大きさに切り分け、かまの部分はひれを切り、ボウルに入れます。
  2. 鍋の熱湯に差し水をして沸騰を抑え、1にたっぷり注ぎ、表面が白くなったら水に落とし、残ったうろこや血、ぬめりを流水で洗い流し、ペーパータオルで水分をふき取ります。
  3. ごぼう1/2本(70g)は鍋の大きさに合わせた長さに切り、縦に4等分に切って、サッと水につけて水気を取ります。
  4. 鍋にごぼうを敷きつめ、2、煮汁の酒(150ml)・水(150ml)を加え、落とし蓋をして中火にかけ、たいの目玉が完全に白くなったら、砂糖(大さじ2)・みりん(大さじ4)を加えて煮ます。
  5. 4の煮汁が1/3量くらいまで煮つまったら、しょうゆ(大さじ3と1/3)を加えて煮汁をかけながら煮て、煮汁が少なくなったら、しょうがの絞り汁(大さじ1/2)を加えます。
  6. 器にたいのあらを盛り、ごぼうは4~5cm長さに切って添え、煮汁をかけ、木の芽適量をのせます。

【DAIGOも台所】で紹介された他のレシピ

その他の【DAIGOも台所】の料理レシピはこちら=>DAIGOも台所