【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鶏とセロリの炒めもの

鶏とセロリの炒めもの
| 料理名 | 鶏とセロリの炒めもの |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 宮崎耕一 |
| ゲスト | 原田龍二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2015年4月1日(水) |
柔らかい鶏肉と豆板醤のいい辛さ
楽々クッキング~フライパンひとつでというレシピから「鶏とセロリの炒めもの」はいかがでしょうか。鶏肉を炒めた脂で、さらにおいしい炒め物に仕上げます。「鶏肉がやわらかい。噛んでる自分がおかしいくらい。豆板醤が効いてますね。気持ちいい辛さです。しびれるね。」と上沼恵美子さん。具材をどんどんフライパンに入れていくだけ。のお手軽レシピです。
鶏とセロリの炒めものの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 1枚 |
| セロリ | 2本 |
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 |
| しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
| 豆板醤(トウバンジャン) | 小さじ1 |
| 長ねぎ(粗みじん切り) | 大さじ3 |
| 油 | 適量 |
鶏肉の下味
| 酒 | 小さじ2 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| こしょう | 適量 |
| 片栗粉 | 大さじ1と1/3 |
炒め調味料
| 酒 | 小さじ2 |
| 水 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/4 |
| 酢 | 小さじ2 |
| 片栗粉 | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
鶏とセロリの炒めものの作り方
1、鶏もも肉(1枚)は筋を切り、3cm幅に切ってそぎ切りにし、鶏肉の下味の酒(小2)、塩(小1/3)、こしょう(適量)を加えて混ぜ、片栗粉(大1と1/3)で下味をつける。
–
2、セロリ(2本)は7〜8mm幅のそぎ切りにする。
–
3、炒め調味料の酒(小2)、水(大1)、しょうゆ(大1)、砂糖(小1/4)、酢(小2)、片栗粉(小1/2) 、ごま油(小1/2)を合わせる。
–
4、フライパンに油(適量)を熱し、鶏肉を強火で香ばしく煎り焼き、セロリを加えて炒める。
※鶏肉は香ばしく焼く。
–
5、鶏肉とセロリをフライパンの端に寄せ、油(適量)を足して豆板醤(トウバンジャン 小1)、にんにく(みじん切り 小1)としょうが(みじん切り 小2)を油の中で弱火で炒め、強火にして全体を炒め合わせる。
–
(3)の合わせ調味料を3回に分けて加えてからめ、長ねぎ(粗みじん切り 大3)を加える。
※炒め調味料は3回に分けて加える。
<ここが楽らく!> 具材をどんどんフライパンに入れていくだけ。
–
6、器に盛り、鶏とセロリの炒めものの完成。










