【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】鮭とレンコンの照り焼き

鮭とレンコンの照り焼き
| 料理名 | 鮭とレンコンの照り焼き |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 岡本健二 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年11月20日(月) |
旬の鮭とレンコンで
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「鮭とレンコンの照り焼き」の作り方の紹介です。「素直においしい!この甘辛味は日本人が一番好きな味ですね。バターはコクだけが残っていて、クドさをまったく感じません。絶妙な隠し味になっていますね。」と上沼恵美子さん。
鮭とレンコンの照り焼きの材料(2人分)
| さけ | 3切れ(300g) |
| れんこん | 150g |
| 貝割れ菜 | 1/2パック |
| バター | 5g |
| 塩 | 適量 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
| 油 | 適量 |
たれ
| 酒 | 大さじ3と1/3 |
| みりん | 大さじ1と2/3 |
| 砂糖 | 大さじ1/4 |
| しょうゆ | 大さじ1と1/3 |
鮭とレンコンの照り焼きの作り方
1、さけ(3切れ(300g))は3〜4等分に切って塩(適量)、黒こしょう(適量)をふり、小麦粉(適量)をまぶします。

–
2、れんこん(150g)は皮をむいて1cm厚さの半月切りにし、貝割れ菜(1/2パック)は半分に切ります。
–
3、フライパンに油適量を熱し、さけ、れんこんを中火で焼き、酒(大3と1/3)、みりん(大1と2/3)、砂糖(大1/4)、しょうゆ(大1と1/3)を加え、さけとれんこんにかけながら煮つめます。

※たれをかけながら煮つめる。
–
4、(3)にバター(5g)を加えます。
※バターを加えてコクを出す。
–
5、器に盛り、貝割れ菜をのせます。







