【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ゴボウとにんじんの炒めもの

ゴボウとにんじんの炒めもの
| 料理名 | ゴボウとにんじんの炒めもの |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 宮崎耕一 |
| ゲスト | ヨネスケ |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2015年12月11日(金) |
ゴボウの食感がいい!
旬のクッキング~おいしい根!というテーマで「ゴボウとにんじんの炒めもの」の作り方の紹介です。野菜を炒める順番とタイミングがポイント!「なるほど!思ったよりごぼうは歯ごたえがあるの。驚きですね。快感ですね。根性あるんですね、ごぼうって。ゴボウみたいな人間になりたかったですね。」とえらくゴボウを気にいった様子の上沼恵美子さんです。
ゴボウとにんじんの炒めものの材料(2人分)
| ごぼう | 100g |
| にんじん | 80g |
| セロリ | 1本(80g) |
| 豚ひき肉 | 80g |
| しょうが(みじん切り) | 小さじ1 |
| にんにく(みじん切り) | 小さじ1 |
| 青ねぎ | 2本 |
| 花椒粉(ホァジャオフェン) | 小さじ1/2 |
| 油 | 適量 |
(豚肉の下味)
| 紹興酒 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| 甜麺醤(テンメンジャン) | 小さじ1 |
(炒め調味料)
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 酢 | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 小さじ1 |
ゴボウとにんじんの炒めものの作り方
1、ごぼう(100g)、にんじん(80g)、セロリ(1本(80g))は、6cm長さ、2mm角の細切りにし、青ねぎ(2本)は小口切りにする。
※野菜は大きさをそろえて切る。
–
2、鍋に油(大1)を熱し、ごぼうをしんなりするまで中火で炒め、にんじん、セロリの順に加えて炒めて取り出す。
※野菜はそれぞれしんなりしたら次を加える。
–
3、(2)の鍋で豚ひき肉(80g)を中火で炒め、弱火にして豚肉の下味の紹興酒(小1)、しょうゆ(小1)、甜麺醤(テンメンジャン 小1)を加えて水分がなくなるまで炒める。
–
4、(3)にしょうが(みじん切り 小1)とにんにく(みじん切り 小1)を加えて弱火で炒め、ごぼう、にんじん、セロリを戻し入れて中火で炒める。
–
5、(4)に炒め調味料のしょうゆ(大1)を加えて強火で炒め、砂糖(小1)を加えて更に炒め、青ねぎ、酢(小1/2)、ごま油(小1)を加えて仕上げる。
–
6、器に盛り、花椒粉(ホァジャオフェン 小1/2)をふり、ゴボウとにんじんの炒めものの完成。










