【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】まろやか茶碗蒸し

まろやか茶碗蒸し
| 料理名 | まろやか茶碗蒸し | 
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング | 
| 料理人 | 岡本健二 | 
| ゲスト | 渡部豪太 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年1月28日(木) | 
牛乳で作る茶碗蒸し
ヘルシークッキング~乳製品を使ってというテーマで、「まろやか茶碗蒸し」の作り方の紹介です。牛乳は良質なたんぱく質とビタミンをバランス良く含んでいます。体全体の調子を整えてくれるので積極的に摂りましょう。「最初、訳分からないですよ。飲み込む時にあぁおいしいんだぁって。これは食べだすと止まらないなぁ。 」と上沼恵美子さん。
まろやか茶碗蒸しの材料(2人分)
| 鶏もも肉 | 100g | 
| しめじ | 50g | 
| 青ねぎ | 1/2本 | 
| おろししょうが | 適量 | 
| バター | 10g | 
| 塩 | 適量 | 
| 黒こしょう | 適量 | 
(卵生地)
| 卵 | 1個 | 
| 牛乳 | 200ml | 
| 白みそ | 小さじ1 | 
| だし | 100ml | 
| 塩 | 小さじ1/3 | 
まろやか茶碗蒸しの作り方
1.鶏もも肉(100g)は筋を切って2cm角に切り、しめじ(50g)は1本ずつに分け、青ねぎ(1/2本)は小口切りにする。
–
 2.ボウルに卵生地の卵(1個)を割り入れてしっかり溶き、別のボウルに白みそ(小1)をだし(100mlのうち少量)で溶きのばして、残りのだしと合わせ、牛乳(200ml)、塩(小1/3)を混ぜ合わせて溶き卵のボウルに加えて混ぜ、ザルで漉す。
2.ボウルに卵生地の卵(1個)を割り入れてしっかり溶き、別のボウルに白みそ(小1)をだし(100mlのうち少量)で溶きのばして、残りのだしと合わせ、牛乳(200ml)、塩(小1/3)を混ぜ合わせて溶き卵のボウルに加えて混ぜ、ザルで漉す。
※卵生地はザルで漉す。
–
 3.フライパンにバター(10g)を熱し、鶏肉としめじに強火で焼き色をつけ、塩、黒こしょう(適量)をし、器に焼き油ごと入れる。
3.フライパンにバター(10g)を熱し、鶏肉としめじに強火で焼き色をつけ、塩、黒こしょう(適量)をし、器に焼き油ごと入れる。
※バターで具材を炒めて旨みを加える。
–
4.(3)に(2)を加え、蒸気の上がった蒸し器に入れて強火で3分、弱火で15分蒸す。
–
 5.(4)を取り出し、青ねぎとおろししょうが(適量)をのせて、まろやか茶碗蒸しの完成。
5.(4)を取り出し、青ねぎとおろししょうが(適量)をのせて、まろやか茶碗蒸しの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


