【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】まぐろのサルティンボッカ

まぐろのサルティンボッカ
| 料理名 | まぐろのサルティンボッカ |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 小池浩司 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年5月12日(金) |
まぐろと生ハムを
「カツオとマグロ」というテーマで、「まぐろのサルティンボッカ」の作り方の紹介です。「塩加減が最高!じゃがいもとの組み合わせも絶妙ですね。とてもおいしいです。」と上沼恵美子さん。
まぐろのサルティンボッカの材料(2人分)
| まぐろ(赤身) | 150g |
| 青じそ | 5枚 |
| 生ハム | 10枚 |
| バージンオリーブ油 | 大さじ1 |
| 白ワイン | 40ml |
| ブイヨン | 80ml |
| バター | 10g |
| じゃがいも | 1個 |
| 花椒粉(ホァジャオフェン) | 適量 |
| 塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| 小麦粉 | 適量 |
まぐろのサルティンボッカの作り方
1、まぐろ(赤身 150g)は7〜8mm厚さに切ります。
–
2、じゃがいも(1個)は1cm厚さの輪切りにし、熱湯に湯の量の約1%の塩(適量)を入れて6分ゆでます。
–
3、まぐろにこしょう(適量)をふり、青じそ(5枚)を縦半分に切って、まぐろ1切れに青じそ1/2枚をのせ、生ハム(10枚)を1枚ずつで巻いて小麦粉(適量)を薄くまぶします。

–
4、フライパンにバージンオリーブ油(大1)を熱し、(3)を青じそをのせた面から中火で両面をサッと焼いて取り出します。

※青じそをのせた面からサッと焼く。
–
5、(4)のフライパンに白ワイン(40ml)を加えて中火で半量まで煮つめ、ブイヨン(80ml)を加えて半量になるまで煮つめ、バター(10g)を加えて塩、こしょう(各適量)で味を整えます。

※白ワインを加えたら半量まで煮つめる。
–
6、器にじゃがいもとまぐろを盛り、(5)をかけ、花椒粉(ホァジャオフェン 適量)をふります。







