【おかずのクッキング】肉野菜炒め

肉野菜炒め
| 料理名 | 肉野菜炒め | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | 土井善晴 | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2016年3月19日(土) | 
肉と野菜の一体感がポイント
おかずのクッキングでは、定番の炒め物「肉野菜炒め」の作り方を土井善晴さんが紹介。肉と野菜は別々に炒めてから、合わせ調味料を加えてまとめます。肉と野菜のおいしさを1つにまとめて仕上げます。定番料理をワンランクアップ!
肉野菜炒めの材料(4人分)
| 豚切り落とし肉 | 200g | 
| 醤油 | 大さじ1 | 
<野菜>
| 長ねぎ | 1本 | 
| 白菜 | 320g | 
| もやし | 200g | 
| 人参 | 50g | 
| にんにく | 1片 | 
<合わせ調味料>
| 酒 | 大さじ2 | 
| 片栗粉 | 大さじ2 | 
| 醤油 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1/2 | 
| サラダ油 | 大さじ2 | 
| 塩、こしょう | 各適量 | 
| ごま油 | 大さじ1 | 
肉野菜炒めの作り方
1.豚切り落とし肉(200g)は3cm幅に切って、醤油(大1)を揉み込み下味をつける。
–
2.合わせ調味料は、酒(大2)、片栗粉(大2)、醤油(大1)、水(大1)、砂糖(大1/2)を混ぜ合わせておく。
–
3.長ねぎ(1本)は斜め薄切り、白菜(320g)は縦に切ってから3cm幅に切って洗い、ざるに上げる。もやし(200g)はできればひげ根を取って掃除し、洗ってざるに上げる。人参(50g)は皮を剥いて、短冊切りにする。にんにく(1片)は叩いて皮を剥き、細かく刻む。
–
 4.中華鍋(深めのフライパン)に、にんにく、サラダ油(大1)を入れて中火にかけ、香りが出れば、豚肉を入れて、軽くほぐす。
4.中華鍋(深めのフライパン)に、にんにく、サラダ油(大1)を入れて中火にかけ、香りが出れば、豚肉を入れて、軽くほぐす。
こしょう(少々)をして焼き色がついたら返し、赤みが見えなくなる程度に火を通して、鍋に油を残して豚肉をいったん取り出す。
–
5.中華鍋にサラダ油(大1)を補い、ねぎを入れ、薄塩をして、中火で焼き色をつける。人参、白菜を入れて、もやしを重ねて入れる。塩(小1/3)、こしょう(少々)をして火を強め、しばらく動かさずに焼き、返して、焼き炒めるようにして火を通す。
豚肉を戻し入れて、全体をなじませる。
–
 6.合わせ調味料を中華鍋に加えて、さっと返し、火を止めて、全体を返しながら混ぜる。こしょう(少々)をして、ごま油(大1)を加えて、つやよく仕上げる。
6.合わせ調味料を中華鍋に加えて、さっと返し、火を止めて、全体を返しながら混ぜる。こしょう(少々)をして、ごま油(大1)を加えて、つやよく仕上げる。
–
 7.器に盛り、肉野菜炒めの完成。
7.器に盛り、肉野菜炒めの完成。
タグ:土井善晴
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


