【おかずのクッキング】特製オムライス

特製オムライス
| 料理名 | 特製オムライス |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 坂本良太郎 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2021年4月24日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは、坂本良太郎さんが「特製オムライス」の作り方を紹介しました。浅草の老舗洋食店の人気メニュー「オムライス」をご家庭で作りやすく!
特製オムライスの材料(2人分)
デミグラスソース(作りやすい分量)
| バター(無塩) | 少々 |
A
| スライスベーコン(1cm幅に切る) | 30g |
| たまねぎ(横1cmの半月切り) | 100g |
| にんじん(1cm幅のいちょう切り) | 50g |
| 赤ワイン | 200ml |
| デミグラスソース缶(市販) | 3缶(870g) |
| 水 | 50ml |
| トマトケチャップ | 30g |
チキンライス
| 鶏もも肉(小さめの角切り) | 60g |
| トマトケチャップ | 60g |
B
| オリーブ油 | 大さじ2強 |
| バター(無塩) | 20g |
C
| たまねぎ(みじん切り)、マッシュルーム(薄切り) | 各40g |
| 白ワイン | 少々 |
D
| バターライス | 300g |
| 塩、こしょう | 各少々 |
バターライス
| 米 | 1合 |
| バター | 10g |
オムレツ
| 卵(Mサイズ) | 6個 |
| バター(無塩) | 20g |
特製オムライスの作り方

1.デミグラスソース(作りやすい分量)
直径18cmくらいの深めの鍋にバター(無塩 少々)を溶かしてAのスライスベーコン(1cm幅に切る 30g)・たまねぎ(横1cmの半月切り 100g)・にんじん(1cm幅のいちょう切り 50g)を入れ、強火で焦げる手前まで炒めます。
2.赤ワイン(200ml)を注ぎ、なべ底についたうまみをヘラでこそげ落とすように混ぜ、汁気がほぼなくなるまで煮つめます。
デミグラスソース缶(市販 3缶(870g))、缶に残ったソースを分量の水(50ml)で溶かして加えて混ぜ、煮立ったら弱火にし、ときどき混ぜながら、20分煮ます。

3.別の深めの小鍋にざるをのせ、2をこします。鍋を弱火にかけ、トマトケチャップ(30g)を入れて味見をし、塩、こしょう、砂糖(各分量外)適宜で味を調えます。
4.チキンライス(炊き上がり300~330g)
米1合に対してバター10gを加え、普通に炊きます。保存容器に移して、冷めたらフタをして冷蔵庫で一晩おきます。
※冷やすことでバターがご飯になじむ。バターでコーティングされたご飯を炒めるので、テクニック不要でパラパラライスに。エビピラフなど、ピラフ全般に使える。
5.フライパンにBのオリーブ油(大さじ2強)・バター(無塩 20g)を入れ、バターを溶かして鶏もも肉(小さめの角切り 60g)を入れ、色が変わるまで炒めます。
Cのたまねぎ(みじん切り)、マッシュルーム(薄切り 各40g)・白ワイン(少々)を入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたら、Dで4のバターライス(300g)、塩、こしょう(各少々)を加え、ご飯が熱々になるまで炒めます。
トマトケチャップ(60g)を加えて素早く全体に混ぜます。1人分ずつ器に盛ります。

6.オムレツを1人分ずつ作ります。
ボウルに卵3個を割り、泡だて器で混ぜ、ざるでこします。
7.フライパンを強火で煙がでるまで熱して、バター(無塩 10g)を溶かし、6の溶き卵入れます。
菜箸で円を描くように混ぜ、半熟になったら折りたたみ、フライパンの縁に寄せて形を整え、5のチキンライスにのせます。
オムレツを切り開き、3のデミグラスソースを好みの量かけます。
同様にもう1人分作ります。











