【おかずのクッキング】焼き餃子

焼き餃子
| 料理名 | 焼き餃子 | 
| 番組名 | おかずのクッキング | 
| 料理人 | ウーウェン | 
| 放送局 | テレビ朝日 | 
| 放送日 | 2015年9月12日(土) | 
肉汁たっぷりの焼き餃子を
中華料理の人気おかず「焼き餃子」をより美味しく!とウー・ウェンさんが、作り方を紹介していました。シンプルな餡を驚くほどジューシーに!今回は市販の餃子の皮を使って手軽に作ります。餡にはひき肉を使わず、豚こま切れ肉を刻みジューシーに!餡がおいしければ家でとびきりの焼き餃子が楽しめます。ぜひお試しを!
焼き餃子の材料(20個分・4人分)
| 市販の餃子の皮(大判・薄め) | 1袋(20枚) | 
| サラダ油 | 大さじ1 | 
| 差し水 | 1/2カップ | 
(餡)
| 豚こま切れ肉 | 300g | 
| こしょう | 少々 | 
| 酒 | 大さじ1 | 
| 醤油 | 大さじ1 | 
| オイスターソース | 大さじ1/2 | 
| ごま油 | 大さじ1/2 | 
| 生姜のみじん切り | 大さじ1 | 
| 長ねぎのみじん切り | 1/2本分 | 
焼き餃子の作り方
1.豚こま切れ肉(300g)を細かく刻む。
※ひき肉は使わず、豚こま切れ肉を刻むことで、ジューシーさを閉じ込める。
–
 2.餡の材料を1の豚肉、こしょう(少々)、酒(大1)、醤油(大1)、オイスターソース(大1/2)、ごま油(大1/2)、生姜のみじん切り(大1)、長ねぎのみじん切り(1/2本分)を順にボウルに入れ、そのつどよく菜箸で混ぜる。
2.餡の材料を1の豚肉、こしょう(少々)、酒(大1)、醤油(大1)、オイスターソース(大1/2)、ごま油(大1/2)、生姜のみじん切り(大1)、長ねぎのみじん切り(1/2本分)を順にボウルに入れ、そのつどよく菜箸で混ぜる。
–
3.市販の餃子の皮(大判・薄め 1袋(20枚))の縁に水(分量外)を塗り、餡の1/20量を中央にのせる。
二つ折りにして縁の真ん中を指先で閉じ、右側でV字を作り、V字の一辺はそのまま閉じ、もう1片は餃子の中央に向けて、ひだを寄せながら閉じる。左側も同様にし、最後にしっかりと皮を閉じる。
–
 4.フライパンにサラダ油(大1)をひき、餃子を並べる。強火にかけて20秒ほど動かさず、こんがりと焼き色がついたら、差し水(1/2カップ)をして蓋をし、2分焼いたら少しだけ火を弱める(弱めの強火)。
4.フライパンにサラダ油(大1)をひき、餃子を並べる。強火にかけて20秒ほど動かさず、こんがりと焼き色がついたら、差し水(1/2カップ)をして蓋をし、2分焼いたら少しだけ火を弱める(弱めの強火)。
さらに2分焼き、香りが出て焼ける音がパチパチと変わったら蓋を開けて強火にし、30秒焼いて火を止める。
※強火で一気に焼いてジューシーに。
–
 5.器に盛り、焼き餃子の完成。最初はそのまま食べ、途中から黒酢をつけて食べる。
5.器に盛り、焼き餃子の完成。最初はそのまま食べ、途中から黒酢をつけて食べる。
タグ:ウー・ウェン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


