【おかずのクッキング】焼き野菜 酢味噌添え

焼き野菜 酢味噌添え
| 料理名 | 焼き野菜 酢味噌添え |
| 番組名 | おかずのクッキング |
| 料理人 | 土井善晴 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2018年8月18日(土) |
コメント
おかずのクッキングでは土井善晴さんが、「焼き野菜 酢味噌添え」の作り方を紹介していました。焼き野菜は、手軽に作れますが、作った時に食べきるお料理です。コツは、焼き色がつくまで動かさないこと。水を打ちながらジューという蒸気の熱で片面焼きで火を通します。
焼き野菜 酢味噌添えの材料(2人分)
| 夏野菜 | 適量 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 塩 | 少々 |
酢味噌
| 味噌(白、赤、赤だしなど) | 30g |
| 米酢(または黒酢) | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1(白味噌で作るときは入れない) |
焼き野菜 酢味噌添えの作り方
1.夏野菜(適量)を食べやすい大きさに切ります。
フライパンに重ならないように野菜を並べ、サラダ油(大1)を入れ、塩(少々)をして7~8分ゆっくり焼きます。
途中、打ち水をするように水を加え、好みのかたさに火を通します。
酢味噌の下記材料を混ぜておきます。
味噌(白、赤、赤だしなど) 30g
米酢(または黒酢) 大さじ1
砂糖 大さじ1(白味噌で作るときは入れない)
●夏野菜は玉ねぎ、ズッキーニ、にんじん、かぼちゃ、オクラ、ゴーヤー、なす、ししとう、トマトなど
–
2.野菜の片面に焼き色がついて、火が通ったら器に盛り、味噌をつけていただきます。

タグ:土井善晴










