【キューピー3分クッキング】鶏つくねと白菜の粕汁

鶏つくねと白菜の粕汁
| 料理名 | 鶏つくねと白菜の粕汁 | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 藤井 恵 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2020年2月19日(水) | 
コメント
「鶏つくねと白菜の粕汁」の作り方のご紹介です。
鶏つくねと白菜の粕汁の材料(4人分)
鶏つくね
| 鶏ひき肉 | 200g | 
| おろししょうが | 1かけ分 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/5 | 
| 片栗粉 | 小さじ2 | 
| 白菜 | 1/8株(300g) | 
| にんじん | 1/3本(50g) | 
| 長ねぎ | 1/2本(75g) | 
| だし汁 | 4カップ | 
| みそ | 大さじ2 | 
| 酒粕 | 大さじ3 | 
| 長ねぎ(青い部分) | 適量 | 
| 七味唐辛子 | 少々 | 
鶏つくねと白菜の粕汁の作り方
1、白菜(1/8株(300g))は一口大のざく切りにし、にんじん(1/3本(50g))は薄い半月切りにします。
長ねぎ(1/2本(75g))は白い部分は1cm幅の斜め切りにし、青い部分は薄い小口切りにします。
–
2、鶏つくねを作ります。
鶏ひき肉(200g)に、おろししょうが(1かけ分)、酒(大1/2)、塩(小1/5)、片栗粉(小2)を順に加え、そのつどしっかりと練り混ぜます。
–
3、鍋にだし汁(4カップ)を入れて煮立て、(2)を一口大に丸めて入れます。
再び煮立ったら、アクを除きます。
–
4、にんじん、白菜、長ねぎの白い部分を加え、ふたをして弱火にし、15~20分煮ます。

–
5、ボウルにみそ(大2)と酒粕(大3)を入れ、(4)の煮汁適量を加えて溶きのばし、(4)に戻し入れて2~3分煮ます。
–
6、器に盛り、長ねぎの青い部分(適量)をのせ、七味唐辛子(少々)をふります。

–
タグ:藤井恵




    


    
    


