【キューピー3分クッキング】揚げ鮭のおろしだしかけ

揚げ鮭のおろしだしかけ
| 料理名 | 揚げ鮭のおろしだしかけ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 石原 洋子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2019年10月15日(火) |
コメント
「揚げ鮭のおろしだしかけ」の作り方のご紹介です。鮭は表面がカリっとするまでしっかり揚げ香ばしさをプラス!
揚げ鮭のおろしだしかけの材料(4人分)
| 生鮭 | 4切れ(400g) |
(酒小さじ2塩少々)
| ピーマン | 3個(120g) |
| かぼちゃ | 200g |
| 大根 | 1/4本(300g) |
つゆ
| だし汁 | 1カップ |
| 酒 | 大さじ2 |
| みりん | 大さじ2 |
| しょうゆ | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
●片栗粉、油
揚げ鮭のおろしだしかけの作り方
1、生鮭(4切れ(400g))はあれば骨を抜き、一口大に切り、酒(小さじ2)、塩(少々)をからめて5分ほどおきます。

–
2、ピーマン(3個(120g))は縦半分に切ってヘタと種を除き、さらに縦半分に切ります。
かぼちゃ(200g)は種とワタを除き、7~8mm厚さの一口大に切ります。
大根(1/4本(300g))は皮をむいてすりおろし、ザルに上げて軽く汁気をきります。
–
3、鍋につゆのだし汁(1カップ)・酒(大さじ2)・みりん(大さじ2)・しょうゆ(大さじ1)・塩(小さじ1/2)を入れて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止めます。
–
4、フライパンに油を2cm深さに入れて160℃に熱し、かぼちゃを3~4分素揚げにします。
油の温度を170℃に上げてピーマンをさっと素揚げにします。
–
5、(1)の鮭の汁気をふいて片栗粉(適量)をしっかりまぶします。
油の温度を180℃に上げ、鮭を入れて3~4分揚げます。
–
6、(4)、(5)を器に盛り、大根おろしをのせ、(3)のつゆをかけます。

–
タグ:石原洋子










