【キューピー3分クッキング】さんまのオイル煮

さんまのオイル煮
| 料理名 | さんまのオイル煮 |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 石原 洋子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年10月16日(金) |
コメント
「さんまのオイル煮」の作り方のご紹介です。新鮮なさんまがゲット出来たら是非!オープンサンドやグリーンサラダなどアレンジ多彩です。
さんまのオイル煮の材料(4人分)
| さんま | 4尾(正味250g) |
| 粗塩 | 小さじ3/4 |
| オリーブ油 | 1カップ |
| にんにく | 1かけ |
| ローズマリー | 1本 |
| 赤唐辛子 | 1本 |
| ローリエ | 1枚 |
| 粗びき黒こしょう | 小さじ1/4 |
さんまのオイル煮の作り方
1、さんま(4尾(正味250g))は頭を落とし、腹側を切って腹ワタを除き、きれいに洗って水気をふきます。頭側から包丁を入れ、中骨の上を滑らせるようにして尾までおろす。返して反対側も同様にし、三枚におろし、腹骨をそぎとります。
–
2、(1)の身を上にしてザルに並べ、粗塩(小3/4)をまんべんなくふります。
室温に1時間ほどおき、水気をしっかりふきとります。
–
3、にんにく(1かけ)は薄切りにし、ローズマリー(1本)は半分に切ります。
赤唐辛子(1本)は種を除きます。
–
4、フライパン(直径26㎝)にオリーブ油(1カップ)、(3)、ローリエ(1枚)、粗びき黒こしょう(小1/4)を入れ、さんまを皮目を上にして油をからめながら並べ入れ、弱火にかけます。
油がフツフツとして泡がたくさん出てさんまの色が変わったら、油の温度を上げないように調節しながらさらに1~2分煮ます。

–
5、火を止め、油の中で冷まし、油ごと清潔な保存容器に移します。

タグ:石原洋子










