【キューピー3分クッキング】あじの酒蒸し 薬味野菜のせ

あじの酒蒸し 薬味野菜のせ
| 料理名 | あじの酒蒸し 薬味野菜のせ |
| 番組名 | キューピー3分クッキング |
| 料理人 | 石原 洋子 |
| 放送局 | 日本テレビ |
| 放送日 | 2020年6月24日(水) |
コメント
「あじの酒蒸し 薬味野菜のせ」の作り方のご紹介です。電子レンジを使って涼しくいただける魚おかずです。
あじの酒蒸し 薬味野菜のせの材料(4人分)
| あじ(三枚おろし) | 4~6尾分(360〜400g) |
| (塩小さじ1/2) | |
| きゅうり | 1本(100g) |
| みょうが | 3個(60g) |
| 新しょうが | 20g |
| 青じそ | 10枚 |
| 酒 | 大さじ2 |
梅だれ
| 梅肉 | 大さじ1+1/3 |
| 酒 | 大さじ2/3 |
| 砂糖 | 大さじ2/3 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 水 | 大さじ1 |
あじの酒蒸し 薬味野菜のせの作り方
1、あじ(三枚おろし 4~6尾分(360〜400g))は小骨を抜き、塩(小1/2 )をふって15分ほどおきます。
–
2、きゅうり(1本(100g))は斜め薄切りにしてから、せん切りにします。
ボウルなどに入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やします。
–
3、みょうが(3個(60g))は縦半分に切り、縦薄切りにします。
新しょうが(20g)はせん切りにし、青じそ(10枚)は縦半分に切り、斜め細切りにします。
すべてを合わせて氷水にさらし、5分ほどおいてシャキッとさせ、ザルに上げて水気をきり、(2)のきゅうりと合わせて冷やしておきます。

–
4、梅だれの梅肉(大さじ1+1/3)・酒(大さじ2/3)・砂糖(大さじ2/3)・しょうゆ(小さじ1/2)・水(大さじ1)を混ぜておきます。
–
5、(1)のあじの水気をふき、耐熱皿に皮目を上に、頭がついていたほうが外側になるように並べます。
酒(大2)をふり、ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に4分かけます。
そのまま2~3分おいて蒸らします。
–
6、器に盛り、(3)の野菜をのせ、(4)をかけます。

–
タグ:石原洋子










