【ノンストップ】マスタードソースで食べる切り株ローストポーク

マスタードソースで食べる切り株ローストポーク
| 料理名 | マスタードソースで食べる切り株ローストポーク |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 検索きょうのおしゃレシピ |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2019年12月25日(水) |
コメント
「検索きょうのおしゃレシピ」では、動画料理サイトで話題沸騰の今大注目レシピを紹介。今日は「マスタードソースで食べる切り株ローストポーク」の作り方です。くるくると巻いた見た目もかわいいローストポーク。粒マスタードのソースにレモンとワインの風味がさわやか。フライパンひとつでできるのもうれしいローストポークです。
マスタードソースで食べる切り株ローストポークの材料(2人分)
| 豚肩ロース肉(ブロック) | 400g |
| レモン(防腐剤・ワックス不使用) | 1/2個 |
A
| 粒マスタード、マヨネーズ | 各大さじ1 |
| ニンニク(すりおろす)、砂糖 | 各小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| コショウ(黒) | ふたつまみ |
| オリーブオイル | 大さじ1 |
| 白ワイン | 大さじ2 |
| ルッコラ、ミニトマト(ヘタを除く) | 各適量 |
マスタードソースで食べる切り株ローストポークの作り方
1.レモン(防腐剤・ワックス不使用 1/2個)は薄い輪切りにします。
–
2.豚肩ロース肉(ブロック 400g)は切り込みを入れながら開き、2枚のラップではさんで1cm厚さになるようにめん棒でたたきます。
–
3.上側のラップを外して、混ぜ合わせたAの粒マスタード、マヨネーズ(各大さじ1)・ニンニク(すりおろす)、砂糖(各小さじ1)・塩(小さじ1/2)・コショウ(黒 ふたつまみ)を塗ります。ラップを使って手前から巻き、形を整えます。
ラップを外し、巻き終わりを楊枝でとめます。

–
4.フライパンにオリーブオイル(大1)を中火で熱し、3を巻き終わりを下にして入れます。
転がしながら焼き、全体に焼き色がついたら、1と白ワイン(大2)を入れ、フタをして弱火で20分ほどときどき返しながら蒸し焼きにします。
フタを外し、さらに中火で5分ほど焼いて水分を飛ばします。

–
5.肉に火がとおったら火からおろして粗熱をとり、楊枝を外して食べやすい大きさに切ります。
レモンとともに器に盛り、ルッコラ、ミニトマト(ヘタを除く 各適量)を添えます。

タグ:検索きょうのおしゃレシピ










