【ノンストップ】サバカツとナスの卵とじ

サバカツとナスの卵とじ
| 料理名 | サバカツとナスの卵とじ |
| 番組名 | ノンストップ! |
| コーナー | 行列シェフのまかない・家ごはん |
| 料理人 | 村田明彦 |
| 放送局 | フジテレビ |
| 放送日 | 2017年3月27日(月) |
ゴマの風味が食欲をそそる
ノンストップ!では、「鈴なり」の村田明彦シェフが、「サバカツとナスの卵とじ」を作ってまかないを紹介していました。衣を2度漬けして重量感を増したサバカツに、具だくさん卵とじをたっぷりかけた、おなか大満足のまかない。
サバカツとナスの卵とじの材料(2人分)
| サバ(切り身・食べやすく切る) | 120g |
| ナス(ヘタを除き、乱切り。水にさらす) | 1本 |
| 卵(溶きほぐす) | 1個 |
| 青ねぎ(斜め切り) | 1/2本 |
A
| 小麦粉 | 大さじ9 |
| 卵 | 1個 |
| ショウガ(すりおろす) | 1/3かけ |
| 塩、コショウ | 各適量 |
| 水 | 1/2カップ(100cc) |
| パン粉 | 適量 |
| 揚げ油 | 適量 |
| 練りゴマ(白) | 大さじ2 |
B
| だし汁 | 180cc |
| しょうゆ | 大さじ2と2/3 |
| みりん | 大さじ2と1/3 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 紅ショウガ(市販品・みじん切り) | 適量 |
| 温かいご飯 | 茶碗2杯分 |
サバカツとナスの卵とじの作り方
1.ボウルにAの下記材料を入れて混ぜます。
小麦粉 大さじ9
卵 1個
ショウガ(すりおろす) 1/3かけ
塩、コショウ 各適量
水 1/2カップ(100cc)

–
2.サバ(切り身・食べやすく切る 120g)を1のA、パン粉、A、パン粉(各適量)の順にくぐらせます。
※2度漬けでサクサクボリューム衣に!
–
3.180℃に熱した揚げ油(適量)にナス1本(ヘタを除き、乱切り。水にさらす )を入れ、色が変わるまで揚げます。
次に2のサバを入れ、衣が固まったら菜箸で混ぜながら、こんがりと色づくまで揚げます。取りだすときに、サバの先端を10秒ほど油に浸し、油を落とします。
※サクサク衣は一気にあげず、油を切るべし!
–
4.鍋に練りゴマ(白 大2)を入れ、Bのだし汁(180cc)・しょうゆ(大さじ2と2/3)・みりん(大さじ2と1/3)・砂糖(大さじ1)を加えて混ぜ、火にかけます。
ひと煮立ちしたら、3のナスと青ねぎ(斜め切り) 1/2本を加えてなじませ、火を止めます。溶き卵(溶きほぐす 1個)を回し入れ、再び火にかけ、好みのかたさにします。

※おだし&練りゴマで風味アップ!
–
5.器に3のサバを盛り、4の卵とじをかけ、紅ショウガ(市販品・みじん切り) 適量をのせます。温かいご飯(茶碗2杯分)を添えます。

タグ:村田明彦, 行列シェフのまかない・家ごはん










