【男子ごはん】鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げ

鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げ
| 料理名 | 鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げ |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2019年7月28日(日) |
コメント
「ビールに合う夏のおつまみ」ということで、料理を紹介。ここでは、「鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げ」の作り方になります。両側面に衣をしっかりつけて揚げることが、衣が剥がれにくくするポイント!
鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げの材料(2人分)
| 青じそ | 20枚 |
| 梅干し | 1個(正味10g) |
| 鶏ももひき肉 | 50g |
| 白いりごま | 小さじ1 |
b
| 天ぷら粉 | 大さじ4 |
| 水 | 大さじ4 |
| 揚げ油 | 適量 |
| ごま油 | 大さじ2 |
鶏ひきと梅肉の青じそはさみ揚げの作り方
1、梅干し(1個(正味10g))は種を取り除き、たたいてボウルに入れ、鶏ももひき肉(50g)、白いりごま(小1)を加えて混ぜます。
4等分に分けます。
–
2、青じそ5枚1組にし、青じそ3枚、1、青じそ2枚で挟みます(4個作ります)。
–
3、bの天ぷら粉(大さじ4)・水(大さじ4)を混ぜます。
–
4、揚げ油(適量)を180度に熱し、2を3にくぐらせて両側面に衣をつけて揚げます。
衣が固まってきたら、ごま油(大2)を加え、たまに返しながら揚げます。

–










