【男子ごはん】パッタイ

パッタイ
| 料理名 | パッタイ |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2015年7月19日(日) |
タイ風焼きそば
男子ごはんではタイ料理の「トムヤムクン」と「パッタイ」を作っていました。ここでは、「パッタイ」の作り方の紹介です。干しエビとオイスターソースのうま味たっぷりタイ風焼きそば。平たい米麺を使って本場のパッタイの味を楽しめるレシピです。
パッタイの材料(2人分)
| 米麺 | 200g |
| エビ | 8尾 |
| バターピーナッツ | 20g |
| 干しエビ | 12g |
| もやし | 1袋 |
| 青唐辛子 | 2本 |
| にんにく(みじん切り) | 1片 |
| サラダ油 | 大さじ1.5 |
| 香菜 | 適量 |
| ライム | 適量 |
(a)
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| ナンプラー | 大さじ1.5 |
| オイスターソース | 大さじ1 |
パッタイの作り方
1、米麺(200g)は熱湯に30分くらい浸して戻す。エビ(8尾)は尾を残して殻をむき、尾の先端を切り、背開きにする。青唐辛子(2本)はヘタを切って小口切りにする。干しエビ(12g)は刻む。
–
2、フライパンを熱してサラダ油(大1.5)を引き、にんにく(みじん切り 1片)、青唐辛子、干しエビを加えて中火で炒める。香りが出てきたらエビ、もやし(1袋)を加えて強火で炒める。
※干しエビを使うことで、旨味と食感がアップする
–
3、もやしに半分くらい火が入ったら、水気を切った麺を加えて炒め、油が回ったら混ぜ合わせたaの砂糖(小1)、塩(小1/3)、ナンプラー(大1.5)、オイスターソース(大1)を加えて炒める。
–
4、器に盛りざく切りにした香菜(適量)をのせ、砕いたバターピーナッツ(20g)をちらす。ライム(適量)を搾り、パッタイの完成。









