【相葉マナブ】あわびの刺身

あわびの刺身
| 料理名 | あわびの刺身 |
| 番組名 | 相葉マナブ |
| 料理人 | 相葉雅紀 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2024/8/11(日) |
あわびの刺身の材料(作りやすい量)
| あわび | |
| 塩(下処理用) | 適量 |
| しょう油 | 少々 |
| 塩 | 少々 |
| 大根のつま、大葉 |
あわびの刺身の作り方・レシピ
- あわびの表面と殻をたわしを使って流水で洗います。
- 殻の平らになっている側から貝むきナイフなどを差し込み、殻から貝柱を剥がして身を外します。貝ひもと肝を剥がします。
- 身の片側にある赤い部分(くちばし)を包丁で切り取り、塩でもみ洗いをします。
ぬめりがとれたら水で洗い、水気をふき取ります。
- 肝のみ切り取り、包丁でペースト状になるまでたたきます。塩としょう油を混ぜます。
- 身は薄く切り、食べやすいように隠し包丁を入れます。
- 皿に盛って肝醤油を添えます。
タグ:相葉雅紀








