【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】ナスの青じそ風味

ナスの青じそ風味
| 料理名 | ナスの青じそ風味 |
| 番組名 | 上沼恵美子のおしゃべりクッキング |
| 料理人 | 石川智之 |
| 放送局 | テレビ朝日 |
| 放送日 | 2017年7月21日(金) |
夏野菜を青じそ風味で
「簡単スピードメニュー」というテーマで、「ナスの青じそ風味」の作り方の紹介です。「なすをたくさん使うので水っぽくなるかなと思ったら、水気も残らずカラリとしていますね。油を使っているのにさっぱり食べられます。ピーマンの味と食感がいいアクセントになっていて、とてもおいしいですね。」と上沼恵美子さん。
ナスの青じそ風味の材料(2人分)
| なす | 2本(300g) |
| ピーマン | 3個 |
| 長ねぎ | 1/3本 |
| 青じそ | 3枚 |
| 豚ひき肉 | 60g |
| ザーサイ(味つき) | 20g |
| しょうが(みじん切り) | 小さじ2 |
| 塩 | 少量 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 油 | 適量 |
ナスの青じそ風味の作り方
1、なす(2本(300g))は皮をむいて7mm角の棒状に切り、水に落としてアクを抜き、水気を取ります。
※なすは火が通りやすいように皮をむいて棒状に切る。
–
2、青じそ(3枚)は粗みじん切りにし、ピーマン(3個)は種を取り、繊維に逆らって5mm幅に切り、長ねぎ(1/3本)は縦半分に切って5mm幅に切り、ザーサイ(味つき 20g)は粗みじん切りにします。

–
3、フライパンに油(大1)を熱し、なすと塩(少量)を加えて中火で炒め、取り出します。

–
4、(3)のフライパンに油(少量)を入れて豚ひき肉(60g)を中火で炒め、色が変わったら、ピーマン、しょうが(みじん切り 小2)、ザーサイを加えて炒めます。

–
5、(4)に長ねぎを加えてサッと炒め、なすを戻し入れて強火にし、しょうゆ(小2)を加えて火を止め、青じそを加えます。
※青じそは最後に入れる。
–
6、器に盛ります。







