【キューピー3分クッキング】もちどら焼き

もちどら焼き
| 料理名 | もちどら焼き | 
| 番組名 | キューピー3分クッキング | 
| 料理人 | 石原 洋子 | 
| 放送局 | 日本テレビ | 
| 放送日 | 2017年11月23日(木) | 
モチモチのどら焼き
 「もちどら焼き」の作り方のご紹介です。生地に白玉粉を入れるのがモチモチのポイント!水は少しずつ加えましょう。とても小さいサイズのどら焼きです、1枚につき大さじ1弱でOK。フライパンで2~4枚ずつ焼きましょう。
 
もちどら焼きの材料(10個分)
粒あん(作りやすい分量)
| あずき | 150g | 
| 砂糖 | 150g | 
| 塩 | 少々 | 
生地
| 薄力粉 | 30g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ1/2 | 
| 白玉粉 | 50g | 
| 水 | 60ml | 
| 卵 | 1個 | 
| 砂糖(上白糖) | 50g | 
| はちみつ | 小さじ1 | 
●油
もちどら焼きの作り方
1、粒あんを作ります。
あずき(150g)はさっと洗い、たっぷりの水とともに鍋に入れて中火にかけます。煮立ってから1~2分ゆでて、ザルに上げ、ゆでこぼす。再び、水4カップとともに鍋に入れ、中火にかけます。
煮立ったらふたをして弱火にし、水分がほとんどなくなり、あずきが指先で楽につぶれるようになるまで1時間ほどゆでます。
砂糖(150g)、塩(少々)を加え、弱火にかけながら木ベラで練り上げます。木ベラで混ぜたとき、鍋底が見えるくらいの固さまで練ります。
火を止め、粗熱をとります(冷蔵庫で1週間保存が可能。冷凍もできる)。

–
2、生地を作ります。
薄力粉(30g)とベーキングパウダー(小1/2)は混ぜてふるいます。砂糖(上白糖 50g)もふるいます。白玉粉(50g)に分量の水(60ml)を少しずつ加えながら混ぜます。
–
3、ボウルに卵(1個)を入れて泡立て器で溶きほぐし、(2)の砂糖を加え、やや白っぽくなるまで軽く泡立てます(泡立てすぎない)。はちみつ(小1)を加えて混ぜ、(2)の白玉粉と粉類を加えて混ぜ合わせます。
–
4、フライパンを弱めの中火で熱し、ペーパータオルで油を薄くぬります。(3)を大さじ1弱ほどすくい、直径6cmくらいに丸く流し、ふたをして1分ほど焼きます。
プツプツと気泡が出てきたら返し、10秒ほど焼いたらとり出し、すぐにラップをして乾かないようにしておきます。全部で20枚焼きます。

–
5、(4)が冷めたら2枚1組にし、(1)の粒あんを小さじ1ずつはさみます。
–
6、完成。

タグ:石原洋子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


