【奥様ここでもう一品】帆立のニンニク味噌炒め

帆立のニンニク味噌炒め
| 料理名 | 帆立のニンニク味噌炒め | 
| 番組名 | どさんこワイド179 | 
| コーナー | 奥様ここでもう一品 | 
| 料理人 | 星澤幸子 | 
| 放送局 | 札幌テレビ | 
| 放送日 | 2021年7月13日(火) | 
コメント
「暑さ乗り切るスタミナレシピ」というテーマで料理を紹介。ここでは、「帆立のニンニク味噌炒め」の作り方になります。ニンニクは様々な成分を持ち、他の材料の栄養素を吸収しやすくする働きがあるとされています。食べた物の栄養が吸収されて元気になるのでスタミナ食材と呼ばれる所以では無いでしようか?ニンニクの香りをかぐと皆嬉しくなるのは、そのような効果があることを体は知っていて反応しているのかもしれません。
帆立のニンニク味噌炒めの材料(2人分)
| 帆立貝柱 | 6個 | 
| 酒・コショウ | 各少々 | 
| 小麦粉 | 少々 | 
| ニンニク | 2片 | 
| ピーマン(細) | 2個 | 
| 油 | 大さじ1杯 | 
調味料
| 味噌・酒 | 各大さじ1杯 | 
| てんさい糖 | 小さじ2杯 | 
| 水 | 大さじ2杯 | 
帆立のニンニク味噌炒めの作り方
1、帆立貝柱(6個)は半分の厚さに切り、酒・コショウ(各少々)を振って少し置いてから、小麦粉(少々)をまぶします。ニンニク(2片)は薄切り、ピーマン(細 2個)は種を取って輪切りにします。

2、調味料の味噌・酒(各大さじ1杯)・てんさい糖(小さじ2杯)・水(大さじ2杯)は混ぜておきます。
3、フライパンに油(大1杯)を熱し、ニンニクを焼いて、香りが立ったら、帆立、ピーマンを入れて焼き、2を一度に入れてからめます。

4、帆立とピーマンを重ねるように盛りつけます。





    


    
    


