【きょうの料理】新しょうがのうす塩漬け

新しょうがのうす塩漬け
| 料理名 | 新しょうがのうす塩漬け |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 松田美智子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年6月5日(月) |
シャキッとした食感
「初夏の保存食」というテーマで、新ショウガを使った料理の紹介。ここでは、「新しょうがのうす塩漬け」の作り方になります。新しょうがを塩と酢に漬けた、手軽な保存食。さっぱりとした味わいで、炒め物やサラダにしたり、おすしに混ぜたりと幅広くアレンジ可能。繊維に沿ってごく薄く切るのがポイントです。
新しょうがのうす塩漬けの材料(つくりやすい分量)
| 新しょうが | 500g |
| 粗塩 | 大さじ2 |
| 米酢 | 大さじ2 |
新しょうがのうす塩漬けの作り方
1.新しょうが(500g)は包丁の先で皮を薄くこそげて、繊維に沿って薄切りにします。
–
2.バットに広げて全体に粗塩(大2)をふり、そのまま約15分間おきます。

–
3.出てきた水けをしっかり絞ります。ボウルに入れて米酢(大2)を回しかけます。

※酢を加えるときれいなピンク色になる。
–
4.清潔な保存容器に移します。すぐに食べられます。

●冷蔵庫で約1週間保存可能
タグ:松田美智子









