【男子ごはん】海鮮ちゃんぽん

海鮮ちゃんぽん
| 料理名 | 海鮮ちゃんぽん |
| 番組名 | 男子ごはん |
| 料理人 | 栗原心平 |
| 放送局 | テレビ東京 |
| 放送日 | 2015年10月25日(日) |
もっちもちの太麺がからむ
男子ごはんではお家で簡単に作れちゃう!長崎県の郷土料理「海鮮皿うどん&海鮮ちゃんぽん」の2品を同じ具材を使ってレシピを紹介。ここでは、「海鮮ちゃんぽん」の作り方になります。時間がかかるスープ作りを簡単にしたレシピ。カツオだしに豆乳を加えるところがポイント!だし汁と合わせたときにコクのある味に仕上がります。
海鮮ちゃんぽんの材料(2人分)
| ちゃんぽんの麺 | 2玉 |
| 豚切り落とし肉 | 200g |
| シーフードミックス(解凍したもの) | 200g |
| キャベツ | 100g |
| にんじん | 30g |
| しいたけ | 1個 |
| かまぼこ | 30g |
| スナップエンドウ | 4本 |
| もやし | 1/2袋 |
| にんにく、しょうが(みじん切り) | 各1片 |
| きくらげ | 大さじ1(3g) |
| ダシ汁 | 600㏄ |
| 酒 | 大さじ1 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| ごま油 | 大さじ1.5 |
| 塩 | 小さじ1/3 |
| 黒こしょう | 適量 |
| 紅しょうが | 適量 |
(a)
| 豆乳 | 300㏄ |
| オイスターソース | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1.5 |
海鮮ちゃんぽんの作り方
1、豚切り落とし肉(200g)は塩(小1.5 小1/3)、黒こしょう(適量)で下味をつける。かまぼこ(30g)は3㎜厚さの薄切りにする。キャベツ(100g)はひと口大にちぎる。にんじん(30g)は短冊切りにする。しいたけ(1個)は軸を落とし薄切りにする。スナップエンドウ(4本)はヘタと筋を取り除く。きくらげ(大1(3g))は表示通りに水又はぬるま湯につけて柔らかく戻す。
–
2、フライパンを熱してサラダ油(大1)をひき、にんにく、しょうが(みじん切り 各1片)を中火で炒める。香りが出てきたら豚肉を加えて炒める。肉の色が変わったらダシ汁(600㏄)、酒(大1)を加えて蓋をして5分煮る。
–
3、深めのフライパンを熱してごま油(大1.5)をひき、にんじん、キャベツ、しいたけを加えて炒める。油が回ったらかまぼこ、スナップエンドウ、シーフードミックス(解凍したもの 200g)、きくらげ、もやし(1/2袋)を加えて炒める。
–
4、3に2を加え、ひと煮したら(a)の豆乳(300㏄)、オイスターソース(小1)、塩を加える。
※豆乳を加えることでスープにコクが出る
–
5、ちゃんぽんの麺(2玉)は表示通りに茹で、水気を切って器に盛る。4をかけて紅しょうが(適量)を添えて、海鮮ちゃんぽんの完成。









