【ノンストップ】韓国風すき焼き

韓国風すき焼き
| 料理名 | 韓国風すき焼き | 
| 番組名 | ノンストップ! | 
| コーナー | 坂本昌行のOne Dish | 
| 料理人 | 坂本昌行 | 
| 放送局 | フジテレビ | 
| 放送日 | 2015年3月20日(金) | 
ピリ辛のすき焼きでご飯がすすむ!
ノンストップ!坂本昌行のOne Dishでは、「韓国風すき焼き」を作っていました。仕上げにごま油を加えて香りと美味しさをアップ!旬の根みつばを加えて春の香りいっぱいの一品です。コチュジャンを加えて、ピリッと辛味を効かせて韓国風の味付けに仕上げます。
韓国風すき焼きの材料(2人分)
| 牛すき焼き用肉(大きければ切る) | 300g | 
| シイタケ | 4枚 | 
| エノキダケ | 1袋 | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| 焼き豆腐 | 1/2丁 | 
| したらき | 1袋 | 
| 根ミツバ(長さ6cmに切る) | 1束(300g) | 
| ニンニク(薄切り) | 1かけ | 
| ショウガ(細切り) | 1かけ | 
| 温泉卵 | 2個 | 
| 牛脂(またはサラダ油) | 適量 | 
| ゴマ油 | 大さじ1/2 | 
| すりゴマ(白) | 適量 | 
| 糸唐辛子 | 適量 | 
A
| 砂糖 | 70g | 
| コチュジャン | 大さじ2 | 
| しょうゆ | 3/4カップ(150cc) | 
| みりん | 3/4カップ(150cc) | 
| 水 | 1/2カップ(100cc) | 
韓国風すき焼きの作り方
 1、シイタケ(4枚)は石づきを除き飾り切り、エノキダケ(1袋)は根元を除く。長ねぎ(1本)は斜め切り、焼き豆腐(1/2丁)は食べやすい大きさに切る。
1、シイタケ(4枚)は石づきを除き飾り切り、エノキダケ(1袋)は根元を除く。長ねぎ(1本)は斜め切り、焼き豆腐(1/2丁)は食べやすい大きさに切る。
–
 2、ボウルにAの砂糖(70g)、コチュジャン(大2)、しょうゆ(3/4カップ(150cc))、みりん(3/4カップ(150cc))、水(1/2カップ(100cc))を混ぜ合わせる。
2、ボウルにAの砂糖(70g)、コチュジャン(大2)、しょうゆ(3/4カップ(150cc))、みりん(3/4カップ(150cc))、水(1/2カップ(100cc))を混ぜ合わせる。
–
 3、フライパンに牛脂(またはサラダ油 適量)を溶かし、ニンニク(薄切り 1かけ)、ショウガ(細切り 1かけ)を炒める。
3、フライパンに牛脂(またはサラダ油 適量)を溶かし、ニンニク(薄切り 1かけ)、ショウガ(細切り 1かけ)を炒める。
–
 香りが立ってきたら牛すき焼き用肉(大きければ切る 300g)を入れ、片面が焼けたら2の合わせ調味料を加える。
香りが立ってきたら牛すき焼き用肉(大きければ切る 300g)を入れ、片面が焼けたら2の合わせ調味料を加える。
※片面だけ焼いて割り下を入れることで香ばしさが出て味もしみ込みやすくなる
–
 4、1の具材を加えて煮る。煮えたら根ミツバ(1束(300g)長さ6cmに切る )を加え、しんなりしたら火を止めて、ゴマ油(大1/2)を回しかける。
4、1の具材を加えて煮る。煮えたら根ミツバ(1束(300g)長さ6cmに切る )を加え、しんなりしたら火を止めて、ゴマ油(大1/2)を回しかける。
※しらたきの凝固剤が溶けだし、肉を固くするため、肉と離して入れる
–
 5、温泉卵(2個)をのせて、すりゴマ(白 適量)、糸唐辛子(適量)をのせて、韓国風すき焼きの完成。
5、温泉卵(2個)をのせて、すりゴマ(白 適量)、糸唐辛子(適量)をのせて、韓国風すき焼きの完成。
タグ:坂本昌行, 坂本昌行のOne Dish
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


