【いっぷく!まんぷくキッチン】たいめいけん流 メンチカツ

たいめいけん流 メンチカツ
| 料理名 | たいめいけん流 メンチカツ | 
| 番組名 | いっぷく!まんぷくキッチン | 
| コーナー | 出張!極ウマ料理人 | 
| 料理人 | 茂出木浩司 | 
| 放送局 | TBS | 
| 放送日 | 2014年11月20日(木) | 
メンチカツもご家庭でジューシーに!
洋食の老舗「たいめいけん」さんの茂出木浩司シェフが、いっぷく!まんぷくキッチンに登場。ハンバーグの応用レシピということで、「メンチカツ」の作り方を紹介していました。簡単テクで、失敗なし!絶品メンチカツの作り方です。とってもジューシーに仕上がります。
メンチカツの材料(4個分)
| 牛ひき肉 | 500g | 
| タマネギ | 1/2個 | 
| 卵 | 1個 | 
| 生パン粉 | 大さじ2 | 
| 牛乳 | 大さじ2 | 
| 塩 | 小さじ1 | 
| 黒コショウ | 適量 | 
| サラダ油(揚げ油) | 適宜 | 
【衣の材料】
| 小麦粉 | 適宜 | 
| 溶き卵 | 適宜 | 
| 生パン粉 | 適宜 | 
【ソースの材料】
| ケチャップ | 100g | 
| ウスターソース | 50g | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 粒マスタード | 大さじ1 | 
メンチカツの作り方
 1、生パン粉(大2)と牛乳(大2)を合わせておく。
1、生パン粉(大2)と牛乳(大2)を合わせておく。
※生パン粉でふっくらジューシーに
–
 ボウルに牛ひき肉(500g)、湿らせたパン粉、卵(1個)、塩(小1)、黒コショウ(適量)を入れて、ひき肉同士がからみ合うまでよくこねる。
ボウルに牛ひき肉(500g)、湿らせたパン粉、卵(1個)、塩(小1)、黒コショウ(適量)を入れて、ひき肉同士がからみ合うまでよくこねる。
–
 みじん切りしたタマネギ(1/2個)を加えて、さらに粘りが出るまで混ぜ合わせる。
みじん切りしたタマネギ(1/2個)を加えて、さらに粘りが出るまで混ぜ合わせる。
※水分の出やすい玉ねぎは最後に入れる
–
 2、4等分にして、両手でキャッチボールのようにしながら、タネの中の空気を抜き小判型(厚さ1.5cmくらい)に形成する。
2、4等分にして、両手でキャッチボールのようにしながら、タネの中の空気を抜き小判型(厚さ1.5cmくらい)に形成する。
※表面をなでて整えることで、ひび割れを防ぐ
–
 3、小麦粉(適宜)、溶き卵(適宜)、生パン粉(適宜)の順で衣をつけ、約170度の油で揚げる。
3、小麦粉(適宜)、溶き卵(適宜)、生パン粉(適宜)の順で衣をつけ、約170度の油で揚げる。
※生パン粉の衣は、サクッと揚がる
–
4、色が変わってきたら、何度かひっくり返しながら7〜8分ほど揚げ、余熱で2〜3分火を通す。
※衣がはがれないように、色が変わるまで触らない
–
5、フライパンにケチャップ(100g)、ウスターソース(50g)、砂糖(小1)を加えて弱火にかけ、1度沸いたら粒マスタード(大1)を入れる。
–
 皿に食べやすく切った4のメンチカツを盛り、5のソースをかけて、メンチカツの完成。
皿に食べやすく切った4のメンチカツを盛り、5のソースをかけて、メンチカツの完成。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


