【きょうの料理】麩と豆腐と鶏肉のあんかけ

麩と豆腐と鶏肉のあんかけ
| 料理名 | 麩と豆腐と鶏肉のあんかけ | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 高橋拓児 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2016年2月3日(水) | 
麩にやさしい味を麩にしみ込ませて
【今こそ伝えたい!京料理人の温故知新レシピ】では、「麩」を使った料理3品を紹介。ここでは、「麩と豆腐と鶏肉のあんかけ」の作り方になります。鶏肉、豆腐、ねぎといった食材から出たやさしい味を麩にしみ込ませます。最後にみそを加えて味に深みをプラス!とろみをつけた餡で体もあたたまる一品です。
麩と豆腐と鶏肉のあんかけの材料(2人分)
| 焼き麩(戻したもの) | 6コ | 
| 鶏もも肉 | 120g | 
| 絹ごし豆腐 | 1/2丁(150g) | 
| 青ねぎ | 1/3ワ | 
| しょうが(すりおろす) | 適量 | 
(A)
| だし | カップ1 | 
| うす口しょうゆ・みりん・酒 | 各小さじ1 | 
(水溶きかたくり粉)
| かたくり粉 | 大さじ1 | 
| 水 | 大さじ2 | 
●塩・サラダ油・みそ
麩と豆腐と鶏肉のあんかけの作り方
1.鶏もも肉(120g)はそぎ切りにして塩(少々)を全体にふる。絹ごし豆腐(1/2丁(150g))は6等分に切る。青ねぎ(1/3ワ)は約1cm幅の斜め切りにする。
–
 2.フライパンにサラダ油(小1)を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして焼く。裏返して、両面に焼き色がついたら焼き麩(戻したもの 6コ)を加え、Aのだし(カップ1)、うす口しょうゆ・みりん・酒(各小1)を加えて沸騰させる。
2.フライパンにサラダ油(小1)を中火で熱し、鶏肉を皮側を下にして焼く。裏返して、両面に焼き色がついたら焼き麩(戻したもの 6コ)を加え、Aのだし(カップ1)、うす口しょうゆ・みりん・酒(各小1)を加えて沸騰させる。
●小町麩と呼ばれるサイズで幅約3cmのものを使用。
※鶏肉とだしのうまみをしっかり吸わせる
–
 3.豆腐、青ねぎ、みそ(小1)を加える。ねぎがしんなりしたら、かたくり粉(大1)と水(大2)を溶き合わせた水溶きかたくり粉でとろみをつける。
3.豆腐、青ねぎ、みそ(小1)を加える。ねぎがしんなりしたら、かたくり粉(大1)と水(大2)を溶き合わせた水溶きかたくり粉でとろみをつける。
–
 4.器に盛りしょうが(すりおろす 適量)をのせて、麩と豆腐と鶏肉のあんかけの完成。
4.器に盛りしょうが(すりおろす 適量)をのせて、麩と豆腐と鶏肉のあんかけの完成。
タグ:高橋拓児
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


