【きょうの料理】鶏肉のさんしょう焼

鶏肉のさんしょう焼
| 料理名 | 鶏肉のさんしょう焼 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 髙橋拓児 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年12月26日(水) | 
盛りつけたときも映える
「人気おせちセレクション」というテーマで、髙橋拓児さんがおせち料理を再放送で紹介。ここでは、うまみ満点!「鶏肉のさんしょう焼」の作り方になります。鶏もも肉にひき肉を重ねているので、冷めてもしっとりふんわり!山椒の香りと鶏のジューシーなうまみが口に広がり、厚みがあるので食べごたえも十分の「鶏肉のさんしょう焼」のレシピ。
鶏肉のさんしょう焼の材料(つくりやすい分量)
| 鶏もも肉 | 1枚 | 
| 鶏ひき肉 | 200g | 
A
| 卵黄 | 1コ分 | 
| 卵白 | 1/2コ分 | 
| しょうゆ・たまりしょうゆ | 各小さじ2 | 
| 砂糖 | 15g | 
| 粉ざんしょう | 1g | 
| しょうが(刻む) | 少々 | 
合わせ調味料
| 酒 | カップ3/4 | 
| しょうゆ | 大さじ2 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
| 粉ざんしょう | 少々 | 
●小麦粉・サラダ油
鶏肉のさんしょう焼の作り方
1.鶏もも肉(1枚)は皮側を下にして置き、厚い部分に真ん中から切り込みを入れて左右に開き、厚さを均一にします。小麦粉(適量)をふります。
–
2.ボウルに鶏ひき肉(200g)と下記Aを合わせ、粘りが出るまでよく混ぜます。1の鶏肉にのせ、平らにならします。
卵黄 1コ分
卵白 1/2コ分
しょうゆ・たまりしょうゆ 各小さじ2
砂糖 15g
粉ざんしょう 1g
しょうが(刻む) 少々
※異なる食感とうまみを合わせ味に深みを出す
–
3.フライパンにサラダ油(少々)をひき、2の皮側を下にして入れ、弱火で10分間ほど焼きます。香ばしく焼き色がついたら上下を返し、アルミ箔で表面を覆う。そのまま10分間ほど焼き、アルミ箔を外して再び上下を返し、皮がパリッとするまで焼きます。
–
4.鶏肉を一度取り出し、フライパンに合わせ調味料の酒(カップ3/4)、しょうゆ(大2)、みりん(大1)、砂糖(大1)を合わせ、火にかけます。少しトロリとしたら皮側を上にして鶏肉を戻し入れ、スプーンで煮汁をかけながら煮詰めます。
–
5.取り出して冷ましたら粉ざんしょう(少々)をふり、一口大に切ります。鶏肉のさんしょう焼の完成。

タグ:高橋拓児
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


