【きょうの料理】鶏の南蛮あえ

鶏の南蛮あえ
| 料理名 | 鶏の南蛮あえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 野間口徹 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年5月21日(金) |
コメント
家族が喜ぶ 野間口徹のごはんよりここでは、「鶏の南蛮あえ」の作り方になります。野間口さんのおふくろの味「豚の南蛮あえ」を、子どもたちが大好きな鶏スペアリブでアレンジ。どっさりつくっても、あっという間になくなります。
鶏の南蛮あえの材料(4~5人分)
| 鶏スペアリブ | 800g |
A
| 酢 | カップ1/2 |
| しょうゆ・酒・砂糖 | 各大さじ4と1/2 |
| ねぎ(粗みじん切り) | 1/2本分(50g) |
| 白ごま・細ねぎ(小口切り) | 各適量 |
●塩・こしょう・かたくり粉・揚げ油
鶏の南蛮あえの作り方
1.鶏スペアリブ(800g)はバットなどに広げ、塩・こしょう(各適量)をふり、全体にかたくり粉(適量)をまぶします。

●鶏スペアリブは、鶏手羽先の先端を切り落とし(手羽中)、 骨に沿って半分に切ったもの
2.鍋に揚げ油を180℃に熱し、1のスペアリブの1/3量を入れます。こんがりと色づくまで5~6分間揚げ、紙タオルに取り出します。残りも同様に揚げます。
3.フライパンにAの酢(カップ1/2)・しょうゆ・酒・砂糖(各大さじ4と1/2)を入れて中火にかけ、混ぜながら砂糖が溶けるまで煮詰めます。
ねぎ(粗みじん切り 1/2本分(50g))を加えてしんなりとしたら、2のスペアリブを加え、汁けが少し残るくらいまで煮からめます。
器に盛って白ごま・細ねぎ(小口切り 各適量)をふります。

タグ:野間口徹






