【きょうの料理】豚こまのカレーしょうが焼き

豚こまのカレーしょうが焼き
| 料理名 | 豚こまのカレーしょうが焼き |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2020年10月14日(水) |
コメント
肉と野菜の両方をおいしくいただく京都おばんざいをご紹介。ここでは、「豚こまのカレーしょうが焼き」の作り方になります。さっぱり甘酢キャベツと合わせて、しょうが焼きもヘルシーに。おろししょうがとカレー粉がエスニック風味を醸し出します。
豚こまのカレーしょうが焼きの材料(2人分)
| 豚こま切れ肉 | 100g |
| たまねぎ | 1個(200g) |
| キャベツ | 4~5枚(200g) |
| ミニトマト(粗みじん切り) | 3~4個分 |
A
| にんにく(すりおろす)・塩・こしょう | 各少々 |
B
| 米酢・砂糖 | 各大さじ1/2 |
| 塩 | 1つまみ |
| こしょう | 少々 |
| カレー粉 | 適量 |
C
| みりん・薄口しょうゆ | 各大さじ2 |
| しょうが(すりおろす) | 大さじ1 |
●ごま油・黒こしょう(粗びき)
豚こまのカレーしょうが焼きの作り方
1.たまねぎ(1個(200g))は2cm幅のくし形に切ります。
豚こま切れ肉(100g)は食べやすい大きさに切り、Aのにんにく(すりおろす)・塩・こしょう(各少々)をまぶします。
Bの米酢・砂糖(各大さじ1/2)・塩(1つまみ)・こしょう(少々)は混ぜておきます。
–
2.フライパンにキャベツ(4~5枚(200g))を大きくちぎって入れ、水大さじ3を加えて中火にかけ、ふたをして3分間ほど蒸します。
やわらかくなったら火を止め、Bを加えてざっと混ぜ、器に盛ります。
–
3.フライパンをサッと拭き、ごま油大さじ1を中火にかけます。
1のたまねぎを入れてふたをし、時々混ぜながら蒸し焼きにします。
火が通ったら1の豚肉を加えて炒めます。
豚肉に火が通ったらカレー粉(適量)をふり、Cのみりん・薄口しょうゆ(各大さじ2)を順に加えて炒めます。
調味料がトロッと全体にからんだら、しょうが(すりおろす 大1)を加えて混ぜます。

–
4.2の器に3を盛り、ミニトマト(粗みじん切り 3~4個分)をのせます。好みで黒こしょう適量をふります。

タグ:大原千鶴










