【きょうの料理】豆腐と豚肉のにんにくの芽炒め レタス包み

豆腐と豚肉のにんにくの芽炒め レタス包み
| 料理名 | 豆腐と豚肉のにんにくの芽炒め レタス包み |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | パン・ウェイ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年9月11日(火) |
コメント
「豆腐・厚揚げ・おから」を使った中国風、エスニック風の食欲そそるレシピを紹介。ここでは、「豆腐と豚肉のにんにくの芽炒め レタス包み」の作り方になります。豚肉とにんにくの芽のうまみがしみた豆腐はふんわり、炒めたきゅうりはコリッ。レタスで包むとより食感が引き立ちます。チャーハンや焼きそばの具にもおすすめです。
豆腐と豚肉のにんにくの芽炒め レタス包みの材料(つくりやすい分量)
| 木綿豆腐 | (小)1丁(200g) |
| 豚バラ肉(焼き肉用) | 150g |
A
| 紹興酒(または酒)・かたくり粉 | 各小さじ1 |
| にんにくの芽 | 1ワ(100g) |
| きゅうり | 1/2本(60g) |
| レタス | 1/4コ |
| しょうが(みじん切り) | 1かけ分 |
| 顆粒チキンスープの素(中国風) | 小さじ1 |
| ごま油(白/またはサラダ油) | 大さじ1 |
●しょうゆ
豆腐と豚肉のにんにくの芽炒め レタス包みの作り方
1.木綿豆腐((小)1丁(200g))はパックのふたを外さずに、両端2辺に切り目を入れます。切り目の1辺をバットの縁に立てかけて30分間おき、水けをきります。8mm角に切ります。
–
2.豚バラ肉(焼き肉用 150g)は8mm角に切り、Aの紹興酒(または酒)・かたくり粉(各小さじ1)をふってもみ込みます。にんにくの芽(1ワ(100g))は8mm長さに、きゅうり(1/2本(60g))は8mm角に切ります。
–
3.フライパンにごま油(白/またはサラダ油 大1)を強めの中火で熱して、にんにくの芽、きゅうりを入れ、色が鮮やかになるまでよく炒めます。炒め油をフライパンに残すようにして取り出します。
–
4.フライパンを再び強めの中火で熱してしょうが(みじん切り1かけ分)を炒め、香りが出たら2の豚肉を加えて、色が変わるまで炒めます。
–
5.豆腐と顆粒チキンスープの素(中国風 小1)を加えてサッと炒め、3を戻し入れ、しょうゆ大さじ1と1/2~2を回し入れてサッと炒めます。
–
6.器に盛り、レタス(1/4コ)に包んで食べます。

●保存容器に入れ、冷蔵庫で2日間保存できます。
タグ:パン・ウェイ










