【きょうの料理のレシピ】発酵白菜の水ギョーザ ・堤人美 | おさらいキッチン        

【きょうの料理】発酵白菜の水ギョーザ

きょうの料理のレシピ・発酵白菜の水ギョーザ

発酵白菜の水ギョーザ

料理名 発酵白菜の水ギョーザ
番組名 きょうの料理
料理人 堤人美
放送局 NHK
放送日 2025/11/17(月)
2025/11/17のNHK【きょうの料理】では、堤人美さんにより「発酵白菜の水ギョーザ」のレシピが紹介されました。発酵白菜の爽やかな酸味が味のアクセントになる、いつもとは一味違うギョーザです。チンゲンサイの代わりに小松菜を使っても大丈夫です。

発酵白菜の水ギョーザの材料(2人分)

発酵白菜 100g
豚ひき肉 150g
ねぎ 5cm(20g)
しょうが 1/2かけ
A
酒・しょうゆ・ごま油 各小さじ1
ギョーザの皮 (大)14枚
チンゲンサイ 1株
小さじ1/4
こしょう 少々
ごま油 小さじ2
酢・しょうゆ 各小さじ2

発酵白菜の水ギョーザの作り方・レシピ

  1. 軽く水けを絞った発酵白菜とねぎは粗みじん切りにします。しょうがはすりおろします。
    チンゲンサイは4cm長さに切り、根元の部分は6等分のくし形に切ります。

    POINT

    「発酵白菜」=>レシピはこちら

  2. ボウルにひき肉を入れ、塩・こしょうを加えて練り混ぜます。
    発酵白菜、ねぎ、しょうが、Aの酒・しょうゆ・ごま油(各小さじ1)を加え、さらによく練り混ぜます。
  3. 2のあんをギョーザの皮に等分にのせ、皮の縁に水をつけてひだを寄せながら包みます。
  4. 鍋にカップ4の湯を沸かし、ごま油を加えます。
    中火で3の半量を5~6分間、肉に火が通るまでゆでて取り出します。残りも同様にゆでます。
    ゆで上がる1分前にチンゲンサイを加えます。
    ゆで汁適量とともに、ギョーザ、チンゲンサイを器に盛り、好みで酢・しょうゆ各小さじ2を混ぜ合わせた酢じょうゆを添えます。

【きょうの料理】で紹介された他のレシピ

その他の【きょうの料理】の料理レシピはこちら=>きょうの料理

白菜の人気レシピ

第1位

白菜とハムのスープ

白菜とハムのスープ

「中華定食」というテーマで「回鍋肉(ホイコーロー)」を男子ごはんでは作っていました。合わせて「 ・・・

第2位

白菜のゆずこしょう野菜炒め

白菜のゆずこしょう野菜炒め

「簡単でちょっと変わった味付けの野菜炒めを教えて欲しい」というリクエストに、きじまりゅうたさん ・・・

第3位

もこみち流 梅マヨドレッシング 大根と白菜のサラダ

もこみち流 梅マヨドレッシング 大根と白菜のサラダ

「野菜をもりもり食べられる、簡単に作れるドレッシングを教えて」というリクエストに、速水もこみち ・・・

第4位

白菜が丸ごと食べたくなる簡単サラダ

白菜が丸ごと食べたくなる簡単サラダ

クックパッドで話題沸騰!今週急上昇の旬レシピ!ということで、「白菜」を使った料理を紹介します。 ・・・

その他の白菜のレシピはこちら => 白菜のレシピ

食材からレシピを検索

料理ジャンル別レシピ

ページの先頭へ