【きょうの料理】春かぶの皮と茎の混ぜご飯

春かぶの皮と茎の混ぜご飯
| 料理名 | 春かぶの皮と茎の混ぜご飯 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 松田美智子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年3月31日(水) | 
コメント
春野菜を味わいつくす絶品レシピ。ここでは、かぶの皮と茎を使った「春かぶの皮と茎の混ぜご飯」の作り方になります。春かぶのすり流しで使ったかぶの皮と茎でつくる、始末の一品。かぶの歯ざわりと塩気が絶妙で、おかわり間違いなしです。
春かぶの皮と茎の混ぜご飯の材料(2~3人分)
| 春かぶの皮 | 5コ分 | 
| 春かぶの茎 | 20本 | 
| 塩ざけ(切り身/甘塩) | 1切れ(80g) | 
| ご飯(温かいもの) | 300g | 
●塩
春かぶの皮と茎の混ぜご飯の作り方
1.春かぶの皮(5コ分)は繊維に沿って細切りにし、塩小さじ1/3をまぶします。
春かぶの茎(20本)は薄い小口切りにし、塩小さじ1/2をまぶします。
ともに15分間おき、水気を絞ります。

2.塩ざけ(切り身/甘塩 1切れ(80g))は両面を焼き、皮と骨を除いて身をほぐします。
3.ご飯(温かいもの 300g)に1、2を混ぜます。

タグ:松田美智子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


