【きょうの料理】和風えびマヨ

和風えびマヨ
| 料理名 | 和風えびマヨ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 大原千鶴 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2017年8月17日(木) |
香味野菜で和風のエビマヨに
「大原千鶴のもっと気軽に魚介レシピ」シリーズでは、今回、うまみがあってプリッとした食感のえび料理を紹介。ここでは、殻付きのえびを使った「和風えびマヨ」の作り方になります。プリプリ食感のえびを、特製マヨネーズソースで和えた人気のエビマヨ。今回は青じそやみょうがなど、和風のエビマヨに仕上げます。
和風えびマヨの材料(2人分)
| 下処理したえび(ブラックタイガーなど) | 8匹(正味約180g) |
| トマト | 1コ(正味100g) |
| たまねぎ | 10g |
| 青じそ | 5枚 |
| みょうが | 1コ |
A
| マヨネーズ | 大さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ1 |
| ラーユ | 少々 |
| すだち(輪切り)・青柚子の皮(すりおろす) | 各適宜 |
●小麦粉・ごま油
和風えびマヨの作り方
1.トマト(1コ(正味100g))は皮を湯むきして1cm角に刻みます。たまねぎ(10g)、青じそ(5枚)、みょうが(1コ)はそれぞれ粗みじん切りにします。

–
2.下処理したえび(ブラックタイガーなど) 8匹(正味約180g)は尾を手で外し、全体に薄く小麦粉をまぶします。フライパンにごま油大さじ1/2を中火にかけ、えびの両面を焼いて火を通します。

※小麦粉をまぶすことで、ソースがよくからむ。
–
3.ボウルにAのマヨネーズ(大さじ2)・しょうゆ(小さじ1)・ラーユ(少々)、1を入れてよく混ぜ、2のえびを加えてあえます。
–
4.器に盛り、好みですだち(適宜)を添え、青柚子の皮(適宜)をふります。

タグ:大原千鶴






