【きょうの料理】フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース

フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース
| 料理名 | フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソース | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 杉本節子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2025/3/26(水) | 
フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソースの材料(2人分)
| 魚肉ソーセージ | 1本(65g) | 
| ギョーザの皮 | 12枚 | 
| レモン | 1/2コ | 
レモンマヨソース
| マヨネーズ | 大さじ3 | 
| レモン汁 | 大さじ1 | 
| レモンの皮(すりおろす) | 適量 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 塩 | 小さじ1/6 | 
●サラダ油
フィッシュソーセージの小魚風レモンマヨソースの作り方・レシピ
- 魚肉ソーセージは長さを6等分にし、さらに斜め半分に切ります。
 レモンは薄い輪切りにし、断面の中心から半分に切り込みを入れ、前後にひねるように開いて、ちょうちょの形にします。
 レモンマヨソースのマヨネーズ(大さじ3)・レモン汁(大さじ1)・レモンの皮(すりおろす 適量)・砂糖(小さじ1/2)・塩(小さじ1/6)を混ぜ合わせ、器に入れます。
- ギョーザの皮全体に水適量をつけ、魚肉ソーセージの太い部分が皮から少し出るように置きます。
 皮を2つに折るようにして中央で貼りつけ、魚肉ソーセージと逆側の皮の端を指で中に押すようにして閉じます。
- 深めのフライパンにサラダ油を1.5cm深さまで注ぎ、160~170℃に熱して2を入れます。
 全体がこんがりと色づいたら取り出し、油をきります。
 器に盛って1のちょうちょ形のレモンをのせ、レモンマヨソースを添えます。
タグ:杉本節子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


