【きょうの料理】バジルペースト

バジルペースト
| 料理名 | バジルペースト | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 北村光世 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2021年8月20日(金) | 
コメント
ハーブ料理の第一人者・北村光世さんによるここでは、「バジルペースト」の作り方になります。イタリアのジェノバでは、日光に当たりすぎないように風通しの良いハウスで大切に育てられた、柔らかいバジルの若葉だけでつくります。そんな本場にはかないませんが、摘みたてのバジルで手づくりすれば、極上のペーストになること間違いなし。
バジルペーストの材料(つくりやすい分量)
| バジル(生/葉のみ) | 80g | 
A
| にんにく(みじん切り) | 1かけ分 | 
| 松の実(粗みじん切り) | 大さじ2 | 
| オリーブ油 | 110~120ml | 
| パルミジャーノ・レッジャーノチーズ(すりおろす) | カップ2/3(35g) | 
●塩・オリーブ油
バジルペーストの作り方

1.バジル(生/葉のみ 80g)はサッと洗って水気をしっかりときります。
2.Aのにんにく(みじん切り 1かけ分)・松の実(粗みじん切り 大さじ2)・オリーブ油(110~120ml)をミキサーにかけ、ペースト状にします。塩小さじ1弱を加え、バジルを数回に分けて加えてかくはんし、なめらかにします。

3.2をボウルに移し、パルミジャーノ・レッジャーノチーズ(すりおろす カップ2/3(35g))を加えて混ぜます。

4.すぐ使わない分は、清潔な瓶に入れ、オリーブ油を表面から5mmほど上まで注いでふたをします。冷凍したい場合は、冷凍用保存袋に入れ、空気を抜いて平らにします。

●保存:冷蔵庫で2~3週間、冷凍庫で2か月間
タグ:北村光世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


