【きょうの料理】ごぼうと干しえびの炊き込みご飯

ごぼうと干しえびの炊き込みご飯
| 料理名 | ごぼうと干しえびの炊き込みご飯 | 
| 番組名 | NHKきょうの料理 | 
| 料理人 | 松田美智子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年10月31日(水) | 
コメント
秋の味覚を食べつくす!というテーマで「ごぼう」を使ったレシピを紹介。ここでは、「ごぼうと干しえびの炊き込みご飯」の作り方になります。ごぼうと干しえびの風味が食欲をそそります。冷めてもおいしいので、翌日のおにぎりにもおすすめです。
ごぼうと干しえびの炊き込みご飯の材料(3~4人分)
| ごぼう(30cm長さ) | 1本(100g) | 
| 干しえび | カップ1/4 | 
| 米 | 400ml(カップ2) | 
| しょうが(みじん切り) | 大さじ1 | 
| 細ねぎ(小口切り) | 適量 | 
A
| 水 | カップ2 | 
| 酒 | 大さじ3 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| ナムプラー | 大さじ2 | 
| 塩 | 少々 | 
●ごま油
ごぼうと干しえびの炊き込みご飯の作り方
1.米(400ml(カップ2))は洗って5~10分間浸水させ、ざるに上げて15分間おきます。
–
2.ごぼう(30cm長さ 1本(100g))はしっかり洗い、5mm角に切ります。干しえび(カップ1/4)は粗みじんに切ります。
–
3.土鍋(炒め調理が可能なタイプ/厚手の鍋でもよい)にごま油大さじ2としょうが(みじん切り 大1)を入れて強火にかけ、香りがたったら干しえびを加えて炒めます。
ごぼうを加えてサッと炒めたら米を加え、全体がなじんだらAの水(カップ2)・酒(大さじ3)・みりん(大さじ1)・ナムプラー(大さじ2)・塩(少々)を加えて混ぜ、ふたをします。
一度沸いたらふたをあけて底から混ぜ、ごく弱火にしてふたをし、7~8分間炊きます。
–
4.火を止め、5分間蒸らします。器に盛り、細ねぎ(小口切り 適量)を散らします。

タグ:松田美智子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


