【きょうの料理】かぼちゃ蒸しパン

かぼちゃ蒸しパン
| 料理名 | かぼちゃ蒸しパン | 
| 番組名 | きょうの料理 | 
| 料理人 | 白崎裕子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2022/1/24(月) | 
かぼちゃ蒸しパンの材料(4個分)
| かぼちゃ(皮とワタを除く) | 100g | 
A
| てんさい糖 | 大さじ1 | 
| 粗塩 | 小さじ1/3 | 
| 植物油 | 小さじ2 | 
| 水 | 大さじ2 | 
| ドライイースト | 小さじ2/3 | 
| 強力粉 | 150g | 
かぼちゃ蒸しパンの作り方
- かぼちゃ(皮とワタを除く)100gは蒸気の上がった蒸し器に入れ、竹串がスッと通るまで10分間ほど強火で蒸します。熱いうちにポリ袋に入れ、袋の上からコップの底などでよくつぶします。
 Aのてんさい糖(大さじ1)・粗塩(小さじ1/3)・植物油(小さじ2)・水(大さじ2)を順に加えて袋の上から軽くもみ、人肌くらいの温度になったら、ドライイースト(小2/3)を加えてよくもみます。POINT かぼちゃのでんぶんの働きで生地がフワフワになる! 
- 1に強力粉(150g)を加え、空気を入れて口をねじり、粉っぽさがなくなるまで50回ほどよく振ります。
- 空気を抜き、袋の上から7~8分間、しっかりともみます。
POINT よくもむことで柔らかく弾力がある生地になる 
- 袋の口をねじってとめ、常温で15分間ほど休ませます。
- 生地の表面がピンとはるように丸めて袋に置きます。手で軽く押して平らにし、カードかナイフで4等分にします。
- オーブン用の紙を10cm四方に4枚切ります。生地を1個ずつのせ、蒸し器に入れます。鍋に60℃くらいの湯を入れ、蒸し器をのせます。ふたをし、一回り大きくなるまで30分間ほど発酵させます。
 蒸し器をいったん鍋から下ろし、鍋を中火にかけます。湯が沸騰したら、再び蒸し器にのせて15分間蒸します。
タグ:白崎裕子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


