【きょうの料理】かぶと鶏肉の和風ポトフ

かぶと鶏肉の和風ポトフ
| 料理名 | かぶと鶏肉の和風ポトフ |
| 番組名 | NHKきょうの料理 |
| 料理人 | 坂田阿希子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年1月9日(火) |
コメント
「冬野菜のあったかおかず」というテーマで料理を紹介。今回は、旬のかぶや大根を使った料理から「かぶと鶏肉の和風ポトフ」の作り方になります。コトコト煮た鶏の旨みがかぶにじんわりしみた和風ポトフ。かぶのやさしい甘みは、疲れた胃にもうれしい味わいです。お好みのかんきつをギュッと搾っていただきます。
かぶと鶏肉の和風ポトフの材料(3~4人分)
| かぶ | 6個 |
| 鶏骨つき肉(水炊き用/ブツ切り) | 400g |
| 鶏手羽先 | 3~4本(200~300g) |
| しょうが | (大)1かけ |
| 好みのかんきつ(すだちやだいだいなど) | 適量 |
●塩・オリーブ油
かぶと鶏肉の和風ポトフの作り方
1.鶏骨つき肉(水炊き用/ブツ切り 400g)、鶏手羽先(3~4本(200~300g))は塩小さじ1を全体にまぶし、よくもみ込んでおきます。
そのまま30分~1時間ほどおきます。
–
2.かぶ(6個)は茎を少し残して切り落とし、よく洗います。半量は皮ごと半分に切ります。残りは皮ごとすりおろします。
しょうが((大)1かけ)は薄切りにします。
–
3.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を入れて全体に薄く焼き色がつくまで焼き付けます。
鶏肉を取り出し、出てきた脂が多ければフライパンをサッと拭きます。
オリーブ油少々を足して半分に切ったかぶを入れ、焼き色がつくまで焼き付けます。

※かぶは焼きつけることで、煮込んだときにくずれにくくなる。
–
4.鍋に鶏肉を入れ、しょうがと水カップ5を加えてふたをし、弱火で30~40分間煮ます。
焼きつけたかぶを加え、柔らかくなるまで10~15分間煮ます。
最後にすりおろしたかぶを加え、サッと煮立てて味をみて、足りなければ塩少々で味を調えます。

※すりおろしたかぶが、スープと具をまとめます。
–
5.食べるときに好みのかんきつ(すだちやだいだいなど 適量)を搾ります。

タグ:坂田阿希子










