【きょうの料理ビギナーズ】鶏の塩つくね

鶏の塩つくね
| 料理名 | 鶏の塩つくね | 
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ | 
| 料理人 | 河野雅子 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年4月17日(火) | 
コメント
はじめての和食にチャレンジ!ここでは、「鶏の塩つくね」の作り方になります。塩味のつくねは軽やかな味わい。ハンバーグのような食べごたえもあるので、みんなに愛される一品です。レモンを搾ってさっぱりといただきます。
鶏の塩つくねの材料(2人分)
| 鶏ひき肉 | 250g | 
| ねぎ | 5cm | 
| しょうが | 5g | 
| ししとうがらし | 6本(20g) | 
A
| 溶き卵 | 1/2コ分 | 
| 小麦粉 | 大さじ1 | 
| 塩 | 小さじ1/2 | 
| レモン(2cm厚さの半月切り) | 1切れ | 
[常備品]サラダ油/塩
鶏の塩つくねの作り方
1.ねぎ(5cm)としょうが(5g)はみじん切りにします。
ししとうがらし(6本(20g))は包丁の先を刺して穴を開ける。
–
2.ボウルに鶏ひき肉(250g)を入れ、軽くほぐすように混ぜます。
●こうすると調味料が混ざりやすくなる。
–
3.Aの溶き卵(1/2コ分)・小麦粉(大さじ1)・塩(小さじ1/2)を加え、手で混ぜ合わせ、さらに粘りが出るまでよく混ぜます。
–
4.ねぎ、しょうがを加えて軽く混ぜます。
●3でよく混ぜているので、ここでは全体に混ざればよい。
–
5.4等分にし、小判形に整えます。
–
6.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、5を並べ入れます。
あいているところにししとうがらしを加え、転がしながら約30秒間焼きます。
火を止めてししとうがらしを取り出し、塩少々をふっておきます。

–
7.6のフライパンを中火にかけて約1分30秒間焼き、焼き色がついたら返します。
ふたをして弱めの中火にし、3~4分間焼いて中まで火を通します。
–
8.器に盛り、ししとうがらしとレモン(2cm厚さの半月切り 1切れ)を添えます。

タグ:河野雅子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


