【きょうの料理ビギナーズ】えびのマヨネーズあえ

えびのマヨネーズあえ
| 料理名 | えびのマヨネーズあえ |
| 番組名 | NHKきょうの料理ビギナーズ |
| 料理人 | 河野雅子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2016年6月6日(月) |
魚介の人気おかず えびのマヨネーズあえ
「デパ地下おかずをおうちで!」というテーマで、料理2品を紹介。ここでは、魚介の人気おかず「えびのマヨネーズあえ」の作り方になります。揚げたえびを和えるコクのあるソースには、マヨネーズにヨーグルトを加えてまろやかクリーミーに仕上げます。憧れのえびマヨをぜひおうちで楽しめましょう。
えびのマヨネーズあえの材料(2人分)
| えび(無頭/殻付き) | 8匹(250g) |
| 好みのレタス類 | 適量 |
A
| 塩 | 小さじ1/5 |
| こしょう | 少々 |
| 卵白 | 1/2コ分 |
| かたくり粉 | 大さじ1と1/2 |
マヨネーズソース
| マヨネーズ | 大さじ3 |
| プレーンヨーグルト(無糖) | 大さじ1と1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 塩・こしょう | 各少々 |
[常備品]サラダ油
えびのマヨネーズあえの作り方
1.えび(無頭/殻付き 8匹(250g))は殻をむき、背に厚みの半分くらいの深さの切り目を入れる。背ワタがあったら、包丁の先でかき出すようにして除く。水でサッと洗い、水けを拭く。
背を開くことで火が通りやすくなり、ボリューム感も出る。
–
2.ボウルにエビを入れ、Aの塩(小1/5)、こしょう(少々)、卵白(1/2コ分)、かたくり粉(大1と1/2)を順に加えて混ぜる。粉っぽさがなくなったら混ぜ終わり。
–
3.フライパンにサラダ油2.5cm深さまで注ぎ、中火で170℃に熱する。3のえびを1つずつ静かに入れ、2~3分間揚げる。
途中、表面が固まってきたら上下を返し、カリッとしたら取り出して油をきる。
–
4.ボウルにマヨネーズ(大3)ソースのマヨネーズ、プレーンヨーグルト(無糖 大1と1/2)、砂糖(小1/2)、塩・こしょう(各少々)を入れて混ぜ合わせる。
–
5.3の粗熱が取れたら、4に入れてあえる。
–
6.レタス類を一口大にちぎって器に敷き、5を盛りえびのマヨネーズあえの完成。
–
タグ:河野雅子










