【あさイチ】白身魚のしょうが酢漬け弁当

白身魚のしょうが酢漬け弁当
| 料理名 | 白身魚のしょうが酢漬け弁当 | 
| 番組名 | あさイチ | 
| コーナー | 解決!ゴハン | 
| 講師 | 江上佳奈美 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2014年6月18日(水) | 
しょうがと酢を使うことで、夏に備えたさっぱりした触感
常備菜にもなり、食中毒対策にもなります。
材料(二人分)
| すずき | 130g | 
| たまねぎ | 40g | 
| パプリカ黄色 | 40g | 
| にんじん | 40g | 
(漬け汁)
| しょうゆ・酢 | 各大さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1/3 | 
| だし | 大さじ2 | 
| しょうが | 小さじ1 | 
作り方
1、切る

- すずき(130g)~そぎ切り
- たまねぎ(40g)~薄切り
- パプリカ黄色(40g)~せん切り
- にんじん(40g)~せん切り
材料を1口サイズに切ります。魚はそぎ切りにすることで、火の通りをよくします。玉ねぎは薄切り、その他の野菜はせん切りにします。
2、下味
軽く塩をふります。これで生臭みをとります。
さらに片栗粉(適量)につけます。片栗粉は多くつけすぎるとカロリーが上がりますし、べチャットしてしまいます。良くはたいて、少なめにしましょう。
3、魚を焼く
フライパンにサラダ油適量を入れ、魚を焼いていきます。片面2分くらいで、焼いている間はあまり動かさないようにします。
後で水分につけるので、ここではなるべくカリッと焼くのがコツです。
4、調味料を作る
- しょうゆ・酢 各大さじ1
- 砂糖 小さじ1/3
- だし 大さじ2
- しょうが 小さじ1(すりおろす)
上の材料を混ぜていきます。
5、漬ける
 調味料に、具材を漬けていきます。魚は熱いうちにつけるのがポイントです。その方が味がしみ込みやすいです。
調味料に、具材を漬けていきます。魚は熱いうちにつけるのがポイントです。その方が味がしみ込みやすいです。
漬ける時間は15分くらい。前日から漬ける場合は、しょうゆを少し少なめにするといいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
    


 
     
    


