【あさイチ】煮物(いり鶏)

煮物(いり鶏)
| 料理名 | 煮物(いり鶏) |
| 番組名 | あさイチ |
| 料理人 | 髙城順子 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2023/12/4(月) |
煮物(いり鶏)の材料(4人分)
| 鶏もも肉 200g |
| 干ししいたけ 6枚 |
| にんじん 150g |
| ごぼう 150g |
| れんこん 150g |
| こんにゃく 120g |
| 里芋 小6個 |
| 絹さや 20g |
| だし 700~800ml |
| 砂糖 大さじ4 |
| みりん 大さじ3 |
| 酒 大さじ3 |
| しょうゆ 大さじ4~5 |
| サラダ油 大さじ1 |
煮物(いり鶏)の作り方・レシピ
- 鶏肉 200gは一口大に切ります。
干ししいたけ 6枚はサッと洗ってボウルに入れ、ヒタヒタくらいのぬるま湯にひたして戻し、軸を落とします。
絹さや 20gは筋を取り、塩を少々加えた熱湯でサッとゆでます。 - にんじん 150gは1.5cmの輪切りにして抜き型で抜き、花びらの所から中心に向かって包丁を入れ、花びらの表面を薄くそぎ取ります。
ごぼう 150g、れんこん 150gは乱切り。れんこんとごぼうは酢水につけてあく抜きをします。 - こんにゃく 120gは1cmの幅に切り、真ん中に包丁目を入れ端を切ったところに入れ返して2~3分ゆでます。
里芋 小6個は六角になるようにむき、塩でもみ洗い、水から1~2分ゆでたあと水で洗います。 - 鍋に油 大さじ1を入れ中火にかけ、かたいものから(にんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃく、干ししいたけ、鶏肉の順)炒め、里芋を加えます。
- 大さじ4~5だし 700~800mlをヒタヒタに加え6~7分弱火で煮ます。アクを取り、砂糖 大さじ4を加えて5分煮ます。みりん 大さじ3、しょうゆを加え、油とアクが浮いてきたらすくい取ります。
POINT
砂糖を入れて5分ほど煮込むことが染み込ませるポイント。
砂糖はしょうゆなどの塩分に比べて、味がしみにくいので、時間をかけてゆっくり煮ることで、ほんのり甘い、だしのきいた「煮物」に仕上がる - 中火で10~15分程煮て、ときどき鍋をゆすって鍋返しをします。
煮汁を全体にからませながら煮汁が半分ぐらいになるまで煮ます。 - 器に盛り、斜め半分に切った絹さやを散らします。
タグ:高城順子










