【夢の3シェフ競演】魚介の和風だしカレー

魚介の和風だしカレー
| 料理名 | 魚介の和風だしカレー | 
| 番組名 | NHKあさイチ | 
| コーナー | 夢の3シェフ競演 | 
| 料理人 | 中嶋貞治 | 
| 放送局 | NHK | 
| 放送日 | 2018年6月26日(火) | 
コメント
和洋中それぞれトップシェフが、絶品レシピを公開する「夢の3シェフ競演」シリーズ。今回は「オレのヘルシーカレー」をご紹介。ここでは、中嶋貞治さんによる「魚介の和風だしカレー」の作り方になります。
魚介の和風だしカレーの材料(2人分)
| えび | 100g | 
| いか | 100g | 
| 帆立て貝柱 | 60g | 
| ムール貝(殻つき) | 10コ | 
| あさり(殻つき/砂抜きしたもの) | 10コ | 
| オクラ | 2本 | 
| オリーブ油 | 大さじ2 | 
| 白ワイン | 大さじ2 | 
| だし | 300ml | 
| カレー粉 | 大さじ1 | 
| 小麦粉 | 大さじ2 | 
| ごはん | 適量 | 
A
| しょうゆ | 100ml | 
| みりん | 大さじ2と2/3 | 
| 砂糖 | 大さじ2強 | 
B
| しょうゆ・バルサミコ酢 | 各大さじ2 | 
魚介の和風だしカレーの作り方
1、えび(100g)は、殻と尾を取り除き、食べやすい大きさに切って、1パーセントの塩水(分量外)で洗い、水けを切ります。
いか(100g)と帆立て貝柱(60g)は、食べやすい大きさに切ります。
オクラ(2本)は、食べやすい大きさに切ります。
–
2、鍋にAのしょうゆ(100ml)・みりん(大さじ2と2/3)・砂糖(大さじ2強)をあわせ、強火にかけ、ひと煮立ちさせて、「かえし」を作ります。
※この内の一部をカレーに使う。残りは、密閉容器に入れ、冷蔵庫で1か月は保存できます。
–
3、鍋にBのしょうゆ・バルサミコ酢(各大さじ2)をあわせ、強火にかけ、沸騰したら中火に落として、半量になるまで1分半から2分ほど煮詰め、「バルサミコしょうゆ」を作ります。
–
4、フライパンを熱し、オリーブ油(大2)・あさり(殻つき/砂抜きしたもの 10コ)・ムール貝(殻つき 10コ)を入れ、強火でサッと炒め、ふたをして1分ほど蒸します。
–
5、(1)のフライパンに、えび・いか・帆立て貝柱を加えて、ひと混ぜし、白ワイン(大2)を入れ、ふたをして1分半から2分ほど蒸し煮にします。
–
6、(2)のフライパンに、かえし(大さじ2)とだし(300ml)を加え、1分ほど煮ます。
–
7、ボウルに、カレー粉(大1)・小麦粉(大2)を入れてあわせ、(3)の煮汁(適量)を加えて溶き、フライパンに戻し入れます。
ここにオクラを加えます。
–
8、火を止め、「バルサミコしょうゆ」を加えて、ひと混ぜします。
–
9、器にごはん(適量)とカレーを盛ります。

–
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




 
    


 
     
    


