【あさイチ】卵白のとろろ鍋

卵白のとろろ鍋
| 料理名 | 卵白のとろろ鍋 |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | みんな!ゴハンだよ |
| 料理人 | 枝元なほみ |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2018年11月8日(木) |
コメント
NHKあさイチでは、「卵白のとろろ鍋」の作り方を紹介。
卵白のとろろ鍋の材料(3~4人分)
| 卵白 | 2コ分 |
| 長芋 | 150g |
| 塩 | 少々 |
| 鶏もも肉 | 1枚(約250g) |
| 塩こうじ | 小さじ2 |
| 油揚げ | 1枚 |
| 白菜 | 1/4コ(約500g) |
| 生しいたけ | 6~8枚 |
| 水 | 900ml |
| 昆布(10×15cm) | 1枚 |
| 削り節 | 10g |
| みそ | 大さじ3~4 |
A
| 七味とうがらし | お好みで |
| 粉ざんしょう | お好みで |
卵白のとろろ鍋の作り方
1、卵白(2コ分)を軽く混ぜます。
すりおろした長芋(150g)と塩(少々)を加えて混ぜます。
–
2、鶏もも肉(1枚(約250g))の皮を除き、一口大に切ってポリ袋に入れ、塩こうじ(小2)を加えてもみ込みます。
※塩こうじの代わりに、塩(小さじ3分の1)と酒(小さじ2)でもよい
–
3、油揚げ(1枚)は8等分にし、白菜(1/4コ(約500g))は葉と軸に分けてザク切り。生しいたけ(6~8枚)は石づきをとり、飾り切りをします。
–
4、土鍋に水(900ml)と昆布(10×15cm 1枚)を入れ30分間ほどおき、中火にかけて沸いてきたら昆布を取り出します。
削り節(10g)を加えて少し煮たら取り出します。
–
5、みそ(大3~4)の半量を溶かし、(2)と白菜の軸を入れ、7~15分間、お好みの加減に煮ます。
–
6、残りのみそを溶かし、油揚げ、しいたけ、白菜の葉を加え、4~5分間煮ます。
上に(1)をかけて、お好みでAの七味とうがらし(お好みで)・粉ざんしょう(お好みで)をふります。

–






