【あさイチ】ビーフシチュー クリスマスの装い

ビーフシチュー クリスマスの装い
| 料理名 | ビーフシチュー クリスマスの装い |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| コーナー | 解決!ごはん |
| 料理人 | 高良康之 |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2014年12月22日(月) |
簡単で本格的なビーフシチュー
「おいしいビーフシチューの作り方を教えて!」というリクエストに、NHKあさイチでは、本格的ながら簡単に作れる「ビーフシチュー」の作り方を紹介していました。水菜やミニトマトを使ってクリスマスリーフ風に盛りつけます。
ビーフシチュー クリスマスの装いの材料(4人分)
ビーフシチュー
| 牛バラ肉(塊) | 600g(4つに切る) |
| たまねぎ | 150g(薄切り) |
| セロリ | 50g(薄切り) |
| にんにく | 1かけ(薄切り) |
| 赤ワイン | 500ml |
| フォン・ド・ヴォー(缶詰) ※または、ドミグラスソース(市販)と水:各250ml |
500ml |
| 塩 | 適量 |
| 強力粉 | 適量 |
| オリーブ油 | 適量 |
付け合わせ
| 水菜 | 120g(長さ3等分) |
| マッシュルーム | 6コ(薄切り) |
| ミニトマト | 12コ(半分に切る) |
| 塩 | 適量 |
| サラダ油 | 適量 |
| パン粉 | 20g |
| 塩、黒こしょう | 各適量 |
ビーフシチュー クリスマスの装いの作り方
ビーフシチューを作る

1、牛バラ肉(塊 600g(4つに切る))を4つに切り、軽く塩(適量)をふり、肉全体に強力粉(適量)をつける。
–
2、鍋にオリーブ油(適量)を入れ、(1)を入れて、全面に焼き色をつけて、取り出す。
–
3、(2)の鍋にオリーブ油(適量)を足し、たまねぎ(150g(薄切り))・セロリ(50g(薄切り))・にんにく(1かけ(薄切り))を炒める。
–
4、(3)の野菜に十分に火が通ったら、(2)の牛肉を戻し、赤ワイン(500ml)を入れて半量になるまで煮詰める。
–
5、フォン・ド・ヴォー(缶詰 500ml)を加えて、ふたをして弱火で約40分間煮込む。
※フォン・ド・ヴォーに代わって、ドミグラスソース(市販)と水:各250ml を混ぜわせたものでもよい。
–
付け合わせを作る
6、サラダ油と酢を3:1の割合で合わせ、塩、こしょう(各適量)を加えたフレンチドレッシングと水菜(120g(長さ3等分))をあえる。
–
7、マッシュルーム(6コ(薄切り))に塩(適量)をふる。
–
8、フライパンにサラダ油(適量)を入れ、パン粉(20g)をきつね色になるまで炒める。
ボウルに移し、塩、黒こしょう(各適量)をして混ぜる。
–
仕上げる

9、(5)の牛肉に竹串を刺して、スッと通る位にやわらかくなったら取り出し、それぞれ3等分して12コにする。
–
鍋に残ったソースを軽く煮詰め、塩(適量)で味を調える。
–
10、皿に水菜をクリスマスリースのように円に並べ、上に(7)のマッシュルームとミニトマト(12コ(半分に切る))を飾る。中央に(9)の肉を3コのせ、ソースをかける。
全体に(8)のパン粉を散りばめて、ビーフシチュー クリスマスの装いの完成。
–










