【あさイチ】ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフ
| 料理名 | ハッシュドビーフ |
| 番組名 | NHKあさイチ |
| 料理人 | 秋元さくら |
| 放送局 | NHK |
| 放送日 | 2021年10月19日(火) |
コメント
今回の「ハレトケキッチン」では「おかえりモネ」の清原果耶さんをゲストに迎えて、レンジだけで作る特別レシピ(レンチンレシピ)をご紹介。ここでは、フランス料理・秋元さくらシェフによる「ハッシュドビーフ」の作り方になります。インスタントコーヒーを加えて深み&酸味などプラス!
ハッシュドビーフの材料(2人分(直径25㎝程度の耐熱ボウル))
| 牛切り落とし肉 | 150g |
| 塩・こしょう | 各少々 |
| 小麦粉 | 大さじ1と1/3 |
| たまねぎ(ごく薄く切る) | 1/2コ分 |
| しめじ | 1パック |
| 塩 | 2つまみ |
A
| インスタントコーヒー | 小さじ1 |
| 赤ワイン | 大さじ2 |
| ウスターソース | 大さじ1 |
| バター | 40g |
B
| トマト水煮(缶詰) | 120g |
| トマトケチャップ | 小さじ2 |
| 水 | 大さじ2 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 塩 | 2つまみ |
| こしょう | 適量 |
| にんにく(すりおろし) | 1/2かけ分 |
ハッシュドビーフの作り方

1、耐熱のボウル(直径25cm程度)に、たまねぎ(ごく薄く切る 1/2コ分)としめじ(1パック)を手で小房に分けながら入れ、塩(2つまみ)を加えて手で軽くもみます。インスタントコーヒー(小1)・赤ワイン(大2)・ウスターソース(大1)を加えて全体まぜ、バター(40g)をのせます。ラップフィルムをかけずに、電子レンジ(600ワット)に4分間かけます。
※インスタントコーヒーが入ることで、味に深みが出るとともに、仕上がりの色もよくなります。
2、(1)の間に、牛切り落とし肉(150g)に塩・こしょう(各少々)をふり、小麦粉(大1と1/3)をまぶしつけます。
※牛肉が大きい場合には食べやすい大きさに切ります。
3、電子レンジから(2)を取り出し、トマト水煮(缶詰 120g)・トマトケチャップ(小2)・水(大2)・砂糖(大1)・塩(2つまみ)・こしょう(適量)・にんにく(すりおろし 1/2かけ分)を入れてまぜ、(3)の牛切り落とし肉を余った粉ごと加えて全体をまぜます。
ラップフィルムをふんわりかけ、電子レンジに4分間かけます。
4、取り出して、熱いうちに全体をよくまぜ、塩・こしょう(分量外)で味を調えます。











